Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

春のニイクラハーブ園@Nikis

2022-06-12 23:25:14 | 学ぶ

全国の著名なレストラン並びに企業から そしてシェフから注文を受け年間150~200種の野菜を栽培と共にハーブも栽培しているニイクラハーブ園

当然一般人が踏み入れない畑なのですが敢えてニキズキッチンでも席を置かれている石井大将のお世話に

ハーブの勉強並びに摘み取りに行ってきました

場所は東京都西東京市(旧田無市) 駅から少し歩くだけなのに広大な土地にニイクラハーブ園は広がりここはどこですか?の雰囲気です

さてご両親と共に経営の若経営者 新倉さんから土地の由来 そしてハーブ作りを細かくお話しいただいた後は

 

   

 

いよいよ摘み取りにもちろん石井大将にもサポートいただきすでに良い香りが広がってます

今回は私はミント系を多く摘み取りたいので アップルミント ベルガットオレンジミント レモンバーベナ スペアミント(画像なし)

珍しい品質のブラックックペパーミントを多く袋に詰めました

 

 

 

そして料理には欠かせないディル バジル 月桂樹(別に保存の乾燥されたものも)

ローズマリーはビニールハウス そしてなんとシェフも驚きの30年ものまで

 

  

 

 

用意された袋がかなりいっぱいになってきました ラベンダーは観賞用に切り取りました

 

 

他にもハーブはヤロー・スイートフェンネル・カレーリーフ・カレープラント・オレガノ・ルッコラ

クレソンアルノア・セージ・タイム・イタリアンパセリ・カモミール(重複もありますが画像は友人から)

正直ミント系 バジルを取りすぎたのとお料理に活用できるかな?も頭をよぎったので苦手なカモミール以外は摘まなかったので後悔です 涙

また石井大将お願いします!

 

さてとても持ってるだけでいい香りのハーブをたくさん摘み帰りに田無駅近くでお茶をして帰りました

武蔵野茶房ゆであずきソフトクリーム珈琲と共に 広い園を歩いたので甘いものは身体に染みて店内の雰囲気も加わりより美味しかったです

 

 

ニイクラハーブ園で摘んだのはこちらです

 

 

早速 水揚げをしてすぐに違いが ドライにしたいものは網の籠へ お隣には束ねたラベンダー

 

    

 

夕食はフレッシュなバジルをでピザをとても柔らかなバジルです そしてハーブティは香りが違います 

バジルの茎や花はトマトとオリーブでマリネして 切れ端は入浴剤

 

     

 

トマトバジルの後にはバーミックスして食べるスープ スムージー

 

 

数日過ぎそろそろ根が出たハーブはただ今土に帰して成長中です これからも楽しみは続きます

 

  

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿