おひさしぶりです、、トネリコのこうへいです~。
いやぁ~、、やられましたよ。。 気温差20℃以上は疲れがたまった身体にはキツかったようです。。
すっかり東北の皆さんにご心配とご厄介かけちゃいました。(・∀・)
フェイスブックにアップしたように、1週間の東北帰省(美紗子の地元福島へ)旅行と称して、、自分(こうへい)はひとり岩手三陸の魅力を味わいに行ってきましたよー。♪
震災から5年と9ヶ月、、、

眩しい朝日に、今日1日のこれからを待ちわびて、、、

越喜来湾を望むクマさん。
今回も、三陸ボランティアダイバーズの代表であり、ダイビングショップ「みちのくダイビング・リアス」の代表、、クマさんにお世話になりました。
その目は、力強く、確実に前を向いていました。
僕にとっては、遠いところに居る親戚のお兄ちゃんのような存在。。
でっかい身体していますが、心もでっかいですよ。(^-^)
そんなクマさんの周りには絶えず仲間たちが集まります。

恋し浜ホタテデッキにて、第4回浜の学び場、、地元船乗りの保さん講師によるサンマ漁とさばき方の講習の様子。

教わる側も教える側も、それぞれステップアップできる良い場所だと思いました。

焼きたてホタテ、、美味しかったァ~~。(≧∇≦)
ほかにも、焼きサンマやサンマのすみれ汁、ハンバーグなどなど、地元漁師さんの味を堪能できましたよ。
夜中2時に出発して、、ホタテの水揚げに同行してちょこっとお手伝いさせていただきました。

ホタテ漁専用に作られた船と船長のジュンさんの動きに感心しちゃいました。
引き上げたホタテを船上でおおまかに掃除して、港に持ち帰り、流れ作業であっというまにピッカピカのホタテが出荷です。

寒い中、、和気あいあい、温かい雰囲気を感じて、嬉しくなりました。
ホタテは2年間海中で育ててから水揚げとなります。
そう、ちょうど2年前の冬にホタテの子どもを海中に沈める作業に同行したことを思い出して、、余計うれしくなりましたよ。(*´∀`*)
クマさんだけじゃない、みんなも、、確実に前を向いて一歩一歩進み続けていて、、逆に励まされ、良い刺激になりました!
そして、、海の中や川にいる生き物たちも活気づいていました。
今回のお目当て、シロザケの遡上と産卵シーンにも出会うことが出来ました!!

傷だらけになって帰ってくる鮭たち。。

やはりその目は、確実に力強く、、前へ前へ。。
いろいろな事情から今年は鮭の遡上数が少ないとのことでしたが、、
ちょうど良いタイミングで入ることができて、良かったです。
案内してくれた「みちのくダイビング・リアス」のクマさん、ありがとうございました!

掘ったところに雌と複数の雄が入り混じって寄ってきます。

そして産卵行動開始!!
白く濁っているのがオスが放精したあとです。
黒くて頭や口の部分が丸いのが雌だそうです。
メスが卵を産んだ後にオスが上から放精して、最後に石をかぶして隠します。


今回のベストショット!!!
向かって左がオス、右がメスです。

産卵し終わって安心した様子の雌の鮭。
産卵が終わると、雄がぽっくり力尽きてしまうのですが、、雌は数日間卵を見守ってから眠りにつくのだそうです。。

川で生まれてから海に出て4年後にまた生まれた川へと帰ってくる白鮭たち。
いろんな想いと相互して、、ずっと見ていても飽きない光景でしたよ。

できたてほやほやのイクラちゃん。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
何も出来ずにすみません。。

でも、また会いに来ます! ☆
こうへい
******************************************
西表ダイビングサービス
トネリコ
齊藤 幸平
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表969(干立地区)
電話、FAX:0980-85-7053
携帯:090-5109-4701
Mail:info@ids-toneriko.com
Skype:koheiiapan0803
HP: http://www.ids-toneriko.com/
******************************************