一昨日のすごい嵐のせいで、湾内の大半が白濁りになってしまった昨日の海の中、、、
1本目に入った潮通しの良いドロップオフのポイントは、まだ13m位先まで見えていましたが、
そこから内側の2,3本目に入った場所は、かなり厳しい状況(透明度4mくらい・・)でした。。
でも、そんな状況の中で、キラリと光る素敵な生き物を見つけると一気に明るい気持ちになりますよ!(^O^)
水底を這うように、ゴソゴソと、、水中ライトを当てながら探していきます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/356e3bc51e22995a5dd9a89a48aec32b.jpg)
モザイクウミウシ。 (写真提供:ユウキさん)
今回、最後のアドベンチャーダイブ、、「ピークパフォーマンス・ボンヤンシー」(中性浮力)を受講して、晴れてアドバンスドオープンウォーターダイバーとなったユウキさん、 おめでとうございます!!
水底に着くときや離れるときの浮力の調整とバランスに重点を置いての講習でしたが、、やっぱりあとは何回も潜っていくうちに慣れて自分の感覚をつかんでいくしかないのです。
んでもって、、海の中の続きです~、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/82d1ef66758f2f0366cf733953911376.jpg)
ローランド・ドゥムワゼル。
まだ居ましたよ。(o ̄∇ ̄o)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/16e4111e5789d9400d2eb00fab0be387.jpg)
国内ではとっても珍しい種なのです。
暗いところもゴソゴソと、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/ebcf8d615394859b4cb74e2a1327ed4a.jpg)
ヘンゲボヤの仲間。 (写真提供:ユウキさん)
キラーーン。☆彡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/ef5d3fe37b2ce0e14c1d15d87652643d.jpg)
ネッタイフサカサゴの幼魚かな。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/afcfd4cc4af9b58fa1bf5df8e76519a3.jpg)
パンダツノウミウシ。 (写真提供:ユウキさん)
もう1ヶ月以上同じ場所に居座っています。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/a3d9d04c9a009eb51e46ade168fd49d6.jpg)
パロンシュリンプ。
こちらも最近の定番。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/942e2c3a0bddcc6311e03aecec76111c.jpg)
同じくパロンシュリンプ。 (写真提供:ユウキさん)
いろんな色の個体が居て、面白いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/fd06c9e0028687071a144a70bbf5ab14.jpg)
アカメハゼ。 (写真提供:ユウキさん)
お目目がピンク色~!(・_・、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/90/5185310fb467eb95d3e7c5d15f01faee.jpg)
チゴベニハゼ。 (写真提供:ユウキさん)
可愛い水玉柄!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/714ab0ba248068a2b5b60bff99f72d21.jpg)
イシヨウジ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/7adbd35c465b231ec8833cebecd1e644.jpg)
エンマゴチの目ん玉。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/b99fb3e4eeff10a5d1296349f5ae4a72.jpg)
カクレクマノミ。 (写真提供:ユウキさん)
クマノミの中でも、このカクレの幼魚はなかなか撮りづらい気がします。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/bc44180c438f214d2a78ff3b1f0fbaee.jpg)
クマノミのちびっ子。 (写真提供:ユウキさん)
いろんな種類のイソギンチャクと一緒に撮るのが最近のマイブーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/58/9fc338e6ce54fa297ca9a0ec1be5bb02.jpg)
アカネハナゴイ達。
濁っていてもやっぱり華やかでホッとさせてくれます。(*´∀`*)
さあ、、今年も残りわずか、、、皆さん、今年の潜り納めはもうお済みですか?
トネリコは27日まで営業しておりますので、、
お時間ある方は素敵な生き物を一緒に見つけに行きましょう!!☆
こうへい
******************************************
西表ダイビングサービス
トネリコ
齊藤 幸平
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表969(干立地区)
電話、FAX:0980-85-7053
携帯:090-5109-4701
Mail:info@ids-toneriko.com
Skype:koheiiapan0803
HP: http://www.ids-toneriko.com/
******************************************