海が目の前のわが家、、遠くに見えるリーフで砕ける波が大きくなってきました。
浜から飛んでくる砂がチリチリとお家に当たっています。
こりゃ、台風後にまた全部きれいに掃除しないといけないなぁ。。
今回の台風25号(コンレイ)は、前回同様に直撃は免れますが、やっぱり暴風域には入りそうです。
このあと夕方から明日の朝に掛けてが最接近、、雨風は前回よりも強く当たりそうなので、充分に気をつけたいと思います!
さぁーーて、、今回の海日記は、9月23,24日の海の様子を一挙にお届けします!!
まずは23日、この日が最終日のレイコさん、ダイスケさんサトシさんジュンイチさんの3人組、と時化る前の外洋側ポイントで
透明度抜群!の青い海を堪能してきましたよーー。

「ここまで綺麗な水の中で潜ったの初めてだ!」とゲスト様。 (写真提供:レイコさん)

青い水と真っ赤なイソバナ! (写真提供:レイコさん)

可愛いアングル!、、トウモンウミコチョウ~。 (写真提供:レイコさん)

珊瑚の隙間にひっそり住むダンゴオコゼの顔はフサフサです。 (写真提供:レイコさん)
ほかには、お城のようなサンゴの群生の上を泳いだり、、魚の群れを楽しんだり、、面白い特徴のハゼ達をじっくり見て撮ったり、、楽しかったですね!(^_-)
続いて24日、ゲスト様は初西表のケイコさんとマンツーマンで、じっくりマクロ撮影を楽しんできましたよー。

黄色のジョーフィッシュ。 (写真提供:ケイコさん)
ゆっくりそっと近づいて撮ってね~。

ニチリンダテハゼ。 (写真提供:ケイコさん)
自慢の背びれをバッと!、、

性転換途中のスミレナガハナダイとそのうしろにタテスジハタの若魚!! (写真提供:ケイコさん)

ヒレを広げると更に綺麗~! (写真提供:ケイコさん)

フリソデエビ!! (写真提供:ケイコさん)

背中にハートマーク!!(*^_^*) (写真提供:ケイコさん)

この日もトウモンウミコチョウ! (写真提供:ケイコさん)
ケイコさんリクエストの、、

セダカカワハギの幼魚~。 (写真提供:ケイコさん)

魂、、、。 (写真提供:ケイコさん)
そしてこちらもリクエストいただいていたモウミウシ系を、、、

!?、、 なんかトトロみたい。(^o^) (写真提供:ケイコさん)

イリオモテモウミウシ。 (写真提供:ケイコさん)

クサイロモウミウシ。 (写真提供:ケイコさん)

ヒゲモジャハゼ。

エリホシベニハゼ。 (写真提供:ケイコさん)
もうちょい斜め横から撮れればエリのリボンマークが目立ったかな~!?、、

マンジュウイシモチ。 (写真提供:ケイコさん)

ミナミヒメハゼが卵を守っていました!
ケイコさんは、隣の島石垣島川平の「ばがーじま」トシさんが紹介してくれて潜りに来ていただきましたよ。
ありがとうございます!!
ではでゃ、次回のトネリコ日記もお楽しみに~。☆
こうへい
浜から飛んでくる砂がチリチリとお家に当たっています。
こりゃ、台風後にまた全部きれいに掃除しないといけないなぁ。。
今回の台風25号(コンレイ)は、前回同様に直撃は免れますが、やっぱり暴風域には入りそうです。
このあと夕方から明日の朝に掛けてが最接近、、雨風は前回よりも強く当たりそうなので、充分に気をつけたいと思います!
さぁーーて、、今回の海日記は、9月23,24日の海の様子を一挙にお届けします!!
まずは23日、この日が最終日のレイコさん、ダイスケさんサトシさんジュンイチさんの3人組、と時化る前の外洋側ポイントで
透明度抜群!の青い海を堪能してきましたよーー。

「ここまで綺麗な水の中で潜ったの初めてだ!」とゲスト様。 (写真提供:レイコさん)

青い水と真っ赤なイソバナ! (写真提供:レイコさん)

可愛いアングル!、、トウモンウミコチョウ~。 (写真提供:レイコさん)

珊瑚の隙間にひっそり住むダンゴオコゼの顔はフサフサです。 (写真提供:レイコさん)
ほかには、お城のようなサンゴの群生の上を泳いだり、、魚の群れを楽しんだり、、面白い特徴のハゼ達をじっくり見て撮ったり、、楽しかったですね!(^_-)
続いて24日、ゲスト様は初西表のケイコさんとマンツーマンで、じっくりマクロ撮影を楽しんできましたよー。

黄色のジョーフィッシュ。 (写真提供:ケイコさん)
ゆっくりそっと近づいて撮ってね~。

ニチリンダテハゼ。 (写真提供:ケイコさん)
自慢の背びれをバッと!、、

性転換途中のスミレナガハナダイとそのうしろにタテスジハタの若魚!! (写真提供:ケイコさん)

ヒレを広げると更に綺麗~! (写真提供:ケイコさん)

フリソデエビ!! (写真提供:ケイコさん)

背中にハートマーク!!(*^_^*) (写真提供:ケイコさん)

この日もトウモンウミコチョウ! (写真提供:ケイコさん)
ケイコさんリクエストの、、

セダカカワハギの幼魚~。 (写真提供:ケイコさん)

魂、、、。 (写真提供:ケイコさん)
そしてこちらもリクエストいただいていたモウミウシ系を、、、

!?、、 なんかトトロみたい。(^o^) (写真提供:ケイコさん)

イリオモテモウミウシ。 (写真提供:ケイコさん)

クサイロモウミウシ。 (写真提供:ケイコさん)

ヒゲモジャハゼ。

エリホシベニハゼ。 (写真提供:ケイコさん)
もうちょい斜め横から撮れればエリのリボンマークが目立ったかな~!?、、

マンジュウイシモチ。 (写真提供:ケイコさん)

ミナミヒメハゼが卵を守っていました!
ケイコさんは、隣の島石垣島川平の「ばがーじま」トシさんが紹介してくれて潜りに来ていただきましたよ。
ありがとうございます!!
ではでゃ、次回のトネリコ日記もお楽しみに~。☆
こうへい