9月11日(日) 曇り時々雨
イヤホンで早朝練習。
小指が痛くなるので、なるべく練習時間のスパンをあけるようにしている。
だから朝5時ごろ目が覚めたときと、午後からの1日2回、30分くらいずつ練習。
レッスンで先生に言われたことと、自分で気づいた点を書いておこう。
先生の指導
1. 赤丸が四分音符。・・・そのつもりで弾いていたが、短かったようだ。
2. 青丸、ラを2回。・・・鳴らなかったそうだ、四分音符であることを意識して、しっかりとした長さとタッチで弾くようにしよう。
指使いが変わっていた。こちらの方が自然なので、書き直した。
最初はちゃんと弾いていたと思うが、いつからか赤線と青線の音符が一緒に弾くと思っていた。
その他先生からの指導は、前回も同じことを言われたが、『イントロと終わりの部分が速くならないように。』と。
前半はだいぶ曲になってきて、うまく弾けていると思っていたが、間違って弾いているところもあるようだ。
もう一度、少しずつ楽譜を見て、ていねいに弾いてみよう。
ガンガン練習しても小指が痛くなるだけなので、見つめ直すにはいいチャンスだ。
9月11日(日) 曇り時々雨
『履物(はきもの)の安いものはダメだよなあ。』 といつも言いながら、買うときには安いものを買ってしまうトンサン。
まだ買って間もないサンダルだが、早くもはがれてきた。
今日の修理品 安物サンダル
中国製の安物サンダル。 買って数か月ではがれてきた。
接着剤と、それが乾くまで糸で止めておく。
もう何度も安物サンダルで失敗している。
どうして買ってしまうのだろう?・・・
そうか、ホームセンターで買うからいけないのだ。
この手のサンダルは、ホームセンターで買っていた。
だから安物しか置いていないのだ。
そこで買うから、こんな失敗を繰り返す。
履物はちゃんと履物の店で買おう。