トーネードの無職生活

無職生活で日常どのように過ごしいてるのか?
ウォーシミュレイションゲーム
日ごろ思ったことを書いていきます。

日本海軍の潜水艦

2015-09-29 07:11:47 | 日記
 昨日、伊400型について書いたので、日本海軍の潜水艦について書いてみたいと思います。

 日本海軍の潜水艦は排水量によって伊号、呂号、波号に分けられます。日本海軍で主力となったのは排水量1000トン以上の伊号でした。有名なドイツ海軍のUボートは呂号に相当します。

 ではなぜ日本海軍は大型の伊号の潜水艦を主力としたかというと、軍縮条約で戦艦を保有できる比率が、アメリカ、イギリスの5に対して日本が3となったため、アメリカ海軍が戦艦の艦隊を日本に向けてすすんで来る途中で、潜水艦の攻撃によって戦艦を少しでも損害を与えて、そののちに日本の戦艦艦隊と決戦を行うという考え方によるものです。そのため、広い太平洋を航海できる航続力とアメリカ艦隊を追跡できる速力をもつ潜水艦が必要となったため、大型化したということになります。

 また、日本海軍の潜水艦の特徴のひとつに小型の航空機を搭載した潜水艦を装備したことがあります。戦局が有利なうちは港の偵察などを行ったりしましたが、潜水艦が浮上して航空機を組み立てで発射し、また航空機が帰ってきたら浮上してクレーンで航空機をつりあげて格納するということで、潜水艦として一番危険な浮上した状態にいるというのは戦局が不利になってからはできなくなりました。

 これは日本海軍の潜水艦の欠点となるのですが、速力をあげるためには馬力をかせがなければならないこともあり、騒音がひどかったそうです。ドイツ占領下のフランスまで行った日本の潜水艦をみて、ドイツ海軍は騒音の大きさにビックリしたといいます。

 実際にどのように日本海軍の潜水艦が取り扱われたかといいますと、真珠湾攻撃で航空部隊がアメリカの戦艦部隊を壊滅させたため、当初考えていた潜水艦による戦艦部隊の攻撃の必要性はなくなってしまいました。日本が有利な戦局のうちは潜水艦部隊も特に大きな問題も発生しなかったのですが、ガダルカナルの戦い以降潜水艦を取り巻く環境が変わってきました。

 日本軍はガダルカナルやニューギニア方面の制空権、制海権を失ったため陸軍への補給や部隊の送りこみに輸送船を使っても沈められてしまいました。そのため、駆逐艦による輸送を行い、さらに潜水艦による輸送まで行わざるをえなくなりました。これは潜水艦にとっては想定外の使われ方で、それによって潜水艦の被害も増えていきました。

 潜水艦の艦長は通商破壊戦を行いたいと訴えましたが、陸軍への補給が最優先となりました。ただ、インド洋では通商破壊戦が行われまして、それなりの戦果をあげることができていました。

 そして、戦争も後半となってくると、アメリカ海軍の対潜水艦部隊は高性能のソナーやヘッジホッグといった対潜兵器によって、日本海軍の潜水艦の活動を決定的に封じてしまいました。また、日本海軍の潜水艦の配置をアメリカ海軍に読まれてしまい、続けざまに撃沈されたりするということもありました。最終的には、特攻兵器である人間魚雷回天を搭載して出撃していくこととなりました。

 ということで、日本海軍の潜水艦は潜水艦にあった作戦に投入されなかったため、効果的な戦果を上げることができずに、その多くが撃沈される結果となりました。