VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

お声をかけていただければ

2017-03-31 10:36:49 | 日記
パソコンが 安定する時間が 少しずつ増えてきた


ちょっと使ってもいいよ

というサイン かな?



久しぶりに(?)家でゴロゴロしていたが

なんだかんだ 電話があったり 元気くんが後追いしたり

やはり 落ち着かない



「ご近所のおばさん」がラッキーどんをひんぱんに訪問するし


野菜を届けてくれる知人等もやってきてくれて


家でゆっくりした~感がボロボロくずれるんだが


これはこれで 本当にありがたい話なので・・・



お付き合いって 大事


私は こっちはあまり得意ではなく


自分から出向く というのもあまりないような引きこもりタイプなので


来ていただく人々には 感謝がつきない


やはり 人間というのは 「人とのかかわり」あってこそ


夜頻繁にくるメールもありがたく

花見に行く話もありがたく


そのたびに 自分の引きこもり癖を痛感する

そういう方々に声をかけていただいて

やっと 身体が動くのだものね


よく 母から「お前は本当に {友達がい}がない」と言われた


最近 とみにそう思う


なぜなら いつも動くときは 自分ひとりでどこかへ出かけ

人をさそうという概念が欠落している


友達から声をかけてもらうが 自分から声をかけるのは

そのお返しに・・と考えてということが 圧倒的に多い


連絡も いつのまにか ご無沙汰になり


それでとぎれっぱなしになるパターン


なんでかな


そう考えると

たぶん 頭の中が 現実にやることを詰めると

それだけで もう精一杯になって

あとは クールダウンの作業に入るため かと



つまり 頭がついていかない のよね


頭の容量が 圧倒的に不足している に 違いない



だから お声をかけてもらうと

しっぽをふって出かけていき


その後 疲れて家で寝てる という・・・


特に春は疲れます


毎度毎度 春は 身体がだるくて 疲れてる


冬を越したせいですかね

今日も Oちゃんママから お声がかかった


さて 準備しますかね・・・