腰を休ませながら過去の世見を読んでいます。
いつもながら、 私が知ったからどうという事もないんですが・・・
的中率などと言っては申し訳ないのですが、
8~90%くらいでしょうか・・・
つまり それは 人の思いで変えられる出来事がある、
という事のように思います。
ただ、地震の事については やはり一番気にかかる・・・
松原さんのつぶやきのなかに、
「1年3か月、1年6か月、2年、2年なのよね・・」
というくだりがありました。
1月の記事です。
以前にも 確か 年号を数えて、何か心に重いものを感じ、
これ以上考えたくないような記事があって、
それが確か2016年だったような気がします。
南海トラフか、首都直下か どちらが先か、
その前に おそらく 東日本大震災の強い余震もありそうです。
余震のさいに気がかりなのが 「福島の原発」でした。
2年・・・
父は生きているのだろうか・・・我が家の経済は
どうなっているのかなあ・・・
ま、なるようにしか ならないわ・・・
「今日、生きていることに感謝を持ち、生き力を高めてください」
と 松原さんはいつも言っています。
私もそうします。
いつもながら、 私が知ったからどうという事もないんですが・・・
的中率などと言っては申し訳ないのですが、
8~90%くらいでしょうか・・・
つまり それは 人の思いで変えられる出来事がある、
という事のように思います。
ただ、地震の事については やはり一番気にかかる・・・
松原さんのつぶやきのなかに、
「1年3か月、1年6か月、2年、2年なのよね・・」
というくだりがありました。
1月の記事です。
以前にも 確か 年号を数えて、何か心に重いものを感じ、
これ以上考えたくないような記事があって、
それが確か2016年だったような気がします。
南海トラフか、首都直下か どちらが先か、
その前に おそらく 東日本大震災の強い余震もありそうです。
余震のさいに気がかりなのが 「福島の原発」でした。
2年・・・
父は生きているのだろうか・・・我が家の経済は
どうなっているのかなあ・・・
ま、なるようにしか ならないわ・・・
「今日、生きていることに感謝を持ち、生き力を高めてください」
と 松原さんはいつも言っています。
私もそうします。