そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」
週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)
 



予定では今日も海鳥狙いで昨日の場所へ!だったのですが、昨日の今日で海も穏やかだし代わり映えしないだろう?なんて勝手解釈で行くのを中止!
で、予定変更で今日は観光ついでの鳥見です。
今日もホテルを7時出発で最初の目的地である摩周湖へ向けてGo-!
7時過ぎの外気温は-17℃、

メチャ寒いです。道路の凍結に注意して今日も北海道速度で・・・。

摩周湖に向かう道中での撮影、8時半前で気温は-18℃、夜中は零下何度までさがるのでしょうか?


9時過ぎ摩周湖着、ナビが過去2度摩周湖に来た時は夏は強い雨で視界ゼロ、冬は吹雪で視界ゼロ!で、一度も晴れた日に来た事がなかったので急遽決定した次第です。はい、今回は無事晴れてました。


次なる目的地の知床方面へ向かいます。
知床の山々、画像下は流氷です。


知床周辺ではオオワシにオジロワシは何処ででも見られます。。
昨日もこの2種は結構な枚数撮っているのですが、頭上を飛ぶとついついシャッターを押してしまいます。
「オオワシ」


近くに居るととついつい・・・、
「オジロワシ」


今日は観光ついでの鳥見なので、あまり鳥を撮影していないのでシロカモメを貼っちゃいます。
「シロカモメ」


今回の遠征での小鳥系は、昨日のシロハラゴジュウカラとこのハギマシコだけ~!!
「ハギマシコ」


と、道東の旅3日目は観光ついでの鳥見でした。

道東の旅4日目に続く、

*今日の鳥撮影は、「オオワシ・オジロワシ・シロカモメ・ハギマシコ」です。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )