そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」
週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)
 



今日から2車中泊3日で高いお山&高原へプチッと遠征です。
話は昨晩、
本日の目的地は家から150Km程度なので早朝出発でも良かったのだけれど、3連休初日で高速道路は大渋滞するだろうなぁ~?と、昨晩22時にGo-!
0時過ぎに目的地近くのICを出る予定でわざわざ時間調整をして22時に出発したのは良いけれど、既に首都高速は渋滞で現地着は1時間半オーバーで2時前着、あとは朝まで(-_-)
そして今日、天気は
6時前に目的地へ向けて下山、最近体力不足を痛感しており「行きはヨイヨイ、帰りはメチャ辛い!」なので、ロクヨンは車でお留守番です。
上の駐車場で見覚えのある車を発見していたのでもしや?と思ったらその通りでした。

今年はルリビの当り年?と思える位あちらこちらで囀ってます。
「ルリビタキ」


そこに居るのは分かっていても中々姿を見せてくれなかった
「メボソムシクイ」


水場では、ルリビ時々他の鳥さん達って感じでここでもルリビが主役です。
数回来てくれたけれど枝モノは全滅だった
「キクイタダキ」


私が張り付いて居る時は一度だけ来てくれた
「ウソ」


カヤクグリは林の中に居るのを撮る前にロスト、ホシガラスは飛んでるのを見ただけ~!

昼前にここを撤収、帰り道に遠くの梢で囀っているビンズイや遠くを飛び回るアマツバメを撮ったりて寄り道に時間を費やしたものだから次なる目的地へは15時前着、早速キビタキが出迎えてくれます。
「キビタキ」


オオルリは成鳥♀に幼鳥♂・♀のみで、今日も成鳥♂は撮れなかった。
「オオルリ幼鳥♂」


ヤマガラは親子で何度と無く、
「ヤマガラ幼鳥」


「ヒガラ幼鳥」


あとは、コガラにシジュウカラ親子でムシクイ類にツグミ類は姿を見せず!でした。
もう少し粘ればツグミ類はやって来るとは思うのですが、今日の〆として「夕焼け富士山」を撮るために湖畔の超有名ポイントへ移動、早速機材を準備して・・・、あれ~っ!風景用のレンズがバックに入って無~~い!!しゃあないので「夕焼け富士山」はコンデジで撮りましょう。しかも悪い事に電池切れ寸前状態!!
そして、空が焼けるまでの時間潰しは近くで開催されていた○○○○○の野外コンサートを場外で生歌を聞きながら・・・、ラッキー!!
「富士山」


あとは何時もの場所でに入り、今日の宿泊先のSAに0時前着で(-_-)

明日に続く、

*今日の鳥撮影は、「メボソムシクイ・ルリビタキ・ウソ・ヒガラ・キクイタダキ・ビンズイ・キビタキ・オオルリ・ヤマガラ・シジュウカラ・コガラ・アマツバメ・オオヨシキリ・イワツバメ」です。
赤字は初撮り鳥です。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )