不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

4/13(日)14時~17時、金生公民館。学齢期の不登校や学校に行きづらい子どもの親のおしゃべり会。

長男 18歳に

2009-04-11 23:50:03 | 長男のこと
1991年4月11日 長男誕生。

早いもので、きょう18歳を迎えた。



寒かった冬の間、冬眠していたかのように

部屋にこもりがちだった。

3月に入った頃から、なんだか自分の部屋を

片付け始め、模様替えなのか、

なにかをすっきりさせたいのか、

ごみ袋にごみを詰め始めた。

これは燃えるごみ?燃えないごみ?

細かくごみの分別を気にしている。

やっぱり几帳面だ。

クローゼットの中に押し込んでいた物たちを

引っ張り出し、中学の頃の野球部のユニフォームやら練習着やら

小さくて着られなくなった服などが出てきた。

何年ぶりだろう・・・こんなふうにかたづけるのは。

引っ張りだした物を見ながら、つい手が止まると

昔のこと思い出したりしてるのかな、とか

ふと思ってしまう。


最近になって、

「あと1年だから・・・」と言う長男。

長女も18歳で高校を卒業して県外へ進学して行った。

そういう節目の年齢なのだ、と

長男は、しっかり意識している。

あと1年で、自分はどうするのか、

真剣に前向きに考え始めたのだろうか・・・


最近、とかく本屋巡りをするのも、

ただ、本が読みたい、小説を読みたい、というだけでなく、

「何かを見つけたい」

という気持ちの表れのようにも感じる。


進学、進級、そして出発のこの時期、

18歳を節目とするなら

長男の中で

何かが動き始めるのだろうか・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の親の会例会

2009-04-11 12:12:14 | 親の会 
一気に暖かくなりましたね~
もうちょっとだけ桜も楽しめそうですね。


4月の親の会の日程をお知らせします。
(ボランティアセンターのHPにも掲載しています)

日時:4月29日(祝)

時間:午後1時30分~5時
   ※出入り自由です。都合のよい時間にお越し下さい

場所:四国中央市金生町
   金生公民館本館2階和室

持参物:おやつ持ち寄り(たくさんはいらないです)
    マイカップ

注意事項:今月の親の会は、行事の都合上、
     日曜日ではありませんので、
     お間違えのないようにお願いします。


会員の皆さんへお知らせ

     6月に、親の会主催で、臨床心理士の先生をお招きして、
     講演会&座談会を
     企画したいと思っています。
     その件について、いろいろと相談したいことが
     ありますので、都合のつく方はできるだけ
     参加して下さると有り難いです。
     よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする