釣り人の皆さん、生魚ってどのくらい量食べますか??
私はと言いますと、当然釣りたての魚はとても美味しいので、釣りに行った際にはほぼ100%刺身やタタキなどで生で消費します。
でもその量は、、、家族で一皿分ぐらいで十分かなってところでして、あまり量は食べません(^^;)
しかし!マゴチだけは別です 笑
マゴチの刺身は淡白で飽きのこないお味。。。私が釣る魚の中では、圧倒的に生で食べる消費量が多いです。
っというわけで、今回も堪能しました!笑
マゴチの薄造り。。。ポン酢でさっぱりいただきます(^^)v
初日はプリプリの食感を楽しみ、翌日以降はとろろ昆布〆にしたものを毎日半身づつ。
たまにカルパッチョソースをかけていただきます。
やっぱりマゴチは生で沢山食べられるのです(^^ゞ
もちろん、他の加熱料理もOK!
今回のヒット商品、唐揚げ
塩麹に一晩漬けたものを揚げてみました~
サイマキとマゴチのパスタ
マゴチからの出汁がすごい(@_@;)
シンプルにしょう油漬け焼き(濱生丸常連さんレシピ)
これもおいしい!!
マゴチの真子の煮付け
今回お持ち帰りした魚はばっちり真子が、、、
ウチ●さんのブログで紹介されていた「マゴスミ」もチラリと頭に浮かびましたが、根気のいる作業ができそうもなかったので簡単に(^^ゞ
ちなみに、他にも沢山レシピがあると思いますが、本来高級魚でお造りにして食べる魚なのでインターネットなどで探しても他の魚ほどはレシピが出てこないんですよね~
マゴラーの皆さん、よかったらいろいろおススメレシピ教えてくださいm(_ _)m
そして、マゴチ釣りしたことない皆さん、刺身はもちろん、加熱調理も最高においしい高級魚なので、是非マゴチ釣り始めましょう(^^)/
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村
私はと言いますと、当然釣りたての魚はとても美味しいので、釣りに行った際にはほぼ100%刺身やタタキなどで生で消費します。
でもその量は、、、家族で一皿分ぐらいで十分かなってところでして、あまり量は食べません(^^;)
しかし!マゴチだけは別です 笑
マゴチの刺身は淡白で飽きのこないお味。。。私が釣る魚の中では、圧倒的に生で食べる消費量が多いです。
っというわけで、今回も堪能しました!笑
マゴチの薄造り。。。ポン酢でさっぱりいただきます(^^)v
初日はプリプリの食感を楽しみ、翌日以降はとろろ昆布〆にしたものを毎日半身づつ。
たまにカルパッチョソースをかけていただきます。
やっぱりマゴチは生で沢山食べられるのです(^^ゞ
もちろん、他の加熱料理もOK!
今回のヒット商品、唐揚げ
塩麹に一晩漬けたものを揚げてみました~
サイマキとマゴチのパスタ
マゴチからの出汁がすごい(@_@;)
シンプルにしょう油漬け焼き(濱生丸常連さんレシピ)
これもおいしい!!
マゴチの真子の煮付け
今回お持ち帰りした魚はばっちり真子が、、、
ウチ●さんのブログで紹介されていた「マゴスミ」もチラリと頭に浮かびましたが、根気のいる作業ができそうもなかったので簡単に(^^ゞ
ちなみに、他にも沢山レシピがあると思いますが、本来高級魚でお造りにして食べる魚なのでインターネットなどで探しても他の魚ほどはレシピが出てこないんですよね~
マゴラーの皆さん、よかったらいろいろおススメレシピ教えてくださいm(_ _)m
そして、マゴチ釣りしたことない皆さん、刺身はもちろん、加熱調理も最高においしい高級魚なので、是非マゴチ釣り始めましょう(^^)/
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村
記事リンクありがとうございます。
先日のコチ釣果は最高コンディションの肝があったので、今にして思えば「肝和え」チャレンジしてみればよかったかも・・・。(煮付けは取り合いになりました。)
見た目がパットしないのでブログ記事には登場しないんですが、最近のうちのブームは頭と中骨の酒蒸しです。(正身よりアラで作ったほうが煮付けも蒸し物も格段にうまいですね。)
市販品の「エビチリソース」や中華レシピを参考に自分でソースを作っても良いです。
この時期ならではの、サイマキ&マゴチのチリソース合え。主役はあくまでもマゴチなのでマゴチチリ。本命ボウズだった人はエビチリです。
それと、醤油で煮付けた後のタレを冷蔵庫で一晩冷やした「煮凝り」が旨いですよ。
これぞ釣人の特権!!
どれも美味しそうです。
我が家では肝の需要は少ないので、私が食べる分ちょろっと煮付けて後は廃棄しちゃってます。。。
酒蒸しは最高ですよね~!
私はポン酢かけて食べるのが好きです(^^ゞいつもはカマ(胸鰭と腹鰭部分)で作るのですが、今度は頭や中骨も試してみます(^^)/
美味しそうです!
エビチリにならないように頑張って釣らんとですね(^^ゞ
煮凝りって作ったことなかったのですが、、、コチで作ったら最高の出汁が出て美味しそうですね!今度煮魚やったときに作ってみます(^^)
魚を食べるのも釣りの楽しみの一つですよね!
私の釣魚料理記事はあんまり参考になりませんが、よかったら今後ともご覧になってください(^^ゞ
醤油だけじゃ飽きるから塩で食べたりポン酢で食べたり。
キモも好きだから尚更アニサキスにあたります。
でも、生魚好きです。
アニサキスはヒラメですよね!?
気をつけていれば気付きそうですが…きっと四五枚大人食いされるんでしょうね(^^;)))
私もマゴチは醤油だけじゃなく、ポン酢で食べるの好きです(^^)/