昨日、テレビで横浜市出身の
芸能人たちや市民達が、
横浜市の市歌を
そらんじて歌っているのを見て
驚きました。
私の実家は横浜市港北区。
23年間横浜に住んでいましたが、
全然横浜市の市歌を聴いた覚えがありません。
芸能人たちの出身区は鶴見区、神奈川区、
中区でした。
私の記憶がないだけなのか、歌う機会がなかったのか?
どっちでしょう。
応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村
昨日、テレビで横浜市出身の
芸能人たちや市民達が、
横浜市の市歌を
そらんじて歌っているのを見て
驚きました。
私の実家は横浜市港北区。
23年間横浜に住んでいましたが、
全然横浜市の市歌を聴いた覚えがありません。
芸能人たちの出身区は鶴見区、神奈川区、
中区でした。
私の記憶がないだけなのか、歌う機会がなかったのか?
どっちでしょう。
応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村
昨日、朝日生命経営情報マガジンABCの
4月号を私も掲載させていただいた関係でいただきました。
「社長さんのオフタイム」というコーナーで
ウクレレの魅力を語らせていただきました。
この号で、
明治の偉人 後藤 新平氏
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAK68896/
が紹介されています。
こんなくだりがありました。
不遇の正力松太郎に読売新聞の買収資金として
10万円を貸した話です。
後藤は「新聞屋は経営が難しいそうだから
返さんでいい」と正力にいい、
催促もしなかったため正力も金を
返さずじまいでした。
ところがそれは後藤が麻布の自宅を
担保にして借りた金で、後藤は借金を
返せなかったため自宅を失います。
正力は後にそのことを知り
声を上げて泣いたそうです。
生涯を通して、100年先の世界を見据えて行動した、
とても男気のある骨太な生き方に感動しました。
また、後藤だけでなく
当時の明治・大正時代の方たちが、
身銭を切ってでも優秀な人材を
大事に育てていたことを
初めて知りました。
後藤自身も下級武士の家に生まれ、
当時の社会(他人)から身銭を切って育てられたのです。
学生時代、受験勉強で歴史を学んでいたときは
歴史=戦争、権力争いでうんざりしていたのですが、
昔の偉人のヒストリー、庶民の生き方から学ぶことが
たくさんあるのでは感じています。
応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村
昨日はセミナー後に
開業セミナーの同期会が
2ヶ月ぶりに行われました。
前回会えなかったメンバーも
遠くは長野県から加わり、
理屈ぬきに楽しく元気をもらいました。
悩みの共有、情報の共有、
社労士としての覚悟、ひたむきさ・・・
あっという間の4時間でした。
今、同期のメーリングリストが
活発で、累計で670件。
最近は助成金や派遣問題で
意見交換をして盛り上がっています。
同期との関係は遠慮がなく
理屈ぬきで楽しいなあ
仲間はとっても大切な存在です。
切磋琢磨していきましょう。
応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村
ハワイでよく見かける
Happy Hourの看板。
銀座でもあちこちで見かけます。
Happy Hour(早い時間帯)にお店に入ると
飲み物の値段が安くなります。
今日は妻と
Happy Hourを利用して
お気に入りのお店で
ベルギービールのヒューガルデンを
たっぷり飲みながら
美味しい料理を堪能し、
その後、歩いて東京駅地下街で
おいしい酢アイスクリームを食べました。
久しぶりにプライベートで金曜日を
過ごしました。
応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村
先般、セミナーで、
川越胃腸病院http://www.kib.or.jp/index.html
院長の望月 智行先生の講演を聴きました。
理想的な病院経営をなさっていらっしゃいます。
もっと詳しく知りたいと思い、
著書「いのち輝くホスピタリティ
(医療は究極のサービス業)」文屋 刊を
読んでいる途中ですが、
すさまじい生き方をされています。
だからこそ、命がけで、理想の病院を作り上げているのでしょう。
このような方がいらっしゃるんだと衝撃を受けています。
応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村
最近気になるキーワード
「人と人とのつながり」
人とつながるためにはどうしたらよいか?
相談を受けて、話を聴くときに
意識しています。
本気で自分のことを思ってくれているのかどうかは
誰もが敏感に感じとるところでしょう。
今日は顧問先の社長さん、社員さんとの
面談の機会がありました。
社長さんが社員さんとの面談に私を
招いて下さったのは光栄ですが、
私が入ることで、社員さんの悩み事が
解決に向かわないことには意味がありません。
真剣に傾聴し、アドバイスさせていただきました。
社長と私の誠心誠意の気持ちが
社員さんに伝わりますように。
応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村
お笑いコンビのオードリーが
テレビに出ると
思わず自分でも
春日さんと
昔の若い頃の自分に
横顔が似ていて受けてしまう。
我が家では春日さんが出るたびに
笑いの渦です。
あと10キロ痩せれば
今も似ているといわれるかも。
年齢が10以上違うからありえないか。
似ていても嬉しくありませんが
応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村
今朝、事務所にお越しいただいた
ある専門アドバイザーの方の年齢をお伺いし、
びっくりしました。
73歳とのこと。
どうみても60歳代、前半位に見えます。
65歳で職定年を迎えてから、
今の仕事を続けているとのこと。
とても活き活きとされています。
この方に限らず、仕事を愛している方は
外見も若々しい方が多いですね。
生涯現役でありたいなあと感じました。
応援のクリックありがとうございます。
にほんブログ村