こんにちは、社労士の藤英明です。
日々の業務を通して、
仕事は本当に奥が深いと実感しています。
社労士業務一つとっても
毎日が勉強です。
趣味であるウクレレも奥が深い。
深掘りの楽しさを味わいながら
今日もがんばろう。
こんにちは、社労士の藤英明です。
日々の業務を通して、
仕事は本当に奥が深いと実感しています。
社労士業務一つとっても
毎日が勉強です。
趣味であるウクレレも奥が深い。
深掘りの楽しさを味わいながら
今日もがんばろう。
こんにちは、社労士の藤英明です。
真夏のお休みモードに誘われて、
1年ぶりに
ウクレレ教室に参加しました。
あえて、習慣づけるために
4回も通いました。
「習うより慣れろ」というより、
私の場合は「習って火をつけろ」の
タイプです。
皆で奏でる演奏は、一人では
味わえない喜びがあります。
やはり、新しい曲にチャレンジして
弾くのはワクワクします。
発表会に6曲の合奏をエントリーしたので
コツコツ練習します。
進歩って大切ですね。
夏季休暇の会社も多いのではないでしょうか。
私は夏季休暇の案内をお客様に出していないので、
平常営業中です(笑)
先般、父・弟二人と母の
お墓参りに行ってきました。
休日がまちまちなので、
久しぶりに勢ぞろいしました。
皆、元気に過ごしているのがわかり、
一安心です。
意外にもサラリーマンは腕白だった次男のみ。
毎日、営業で数字の世界に生きてます。
それぞれが今の仕事を
自分に合っていると
感じているのは
幸せなことだと感じました。
父は2020年オリンピックに向けて
東京が大改造する様をあらゆる角度から
情報入手し、マップをアレンジし、
東京散策を楽しんでいます。
私はウクレレ歴10周年を迎え、
「仕事+ウクレレ」を
充分楽しむスタンスに
シフトチェンジの真っ最中です。
人生一度のみ。
やりたいことを今やろう。
こんにちは、社労士の藤英明です。
毎日、猛暑が続きますね。
水分補給をこまめにして、
熱中症にならないように
気を付けていきましょう。
幸いにして、お客様、パートナーに恵まれて
晴れやかに開業7周年を
目前にしています。
今まで、休みなく、がむしゃらに
突き進んできましたが、
今までの働き方を見直します。
8年目はお客様の潜在的なニーズに応えられる
存在になれるように
切磋琢磨していきたいと決意を固めています。
お客様の悩みを根本的に解決するための
スキルを磨きます。
がんばるぞ。