音を楽しむ 2017-11-30 10:28:37 | 音楽 今年になって 音楽の趣味が代わった。 リアルタイムに 今、流れている音楽を 聴くようにしている。 感性が磨かれ 益々 楽しくなってきた。 新しいものを受け入れる 感性を大切にしたい。
朝活 2017-11-28 08:41:06 | 社労士 経営 昨夜はお客様と 懇親を深め、 今朝は経営者の モーニングセミナーに 行ってきました。 経営のヒントをいただきました。 人から学んだことを 吸収していこう。
走りながら 2017-11-27 09:31:33 | 社労士 経営 変化の激しい時代。 走りながら、 先読みのアンテナを 張ることが 大切だと思う。 「人生100年時代」が これからのキーワードではないか。 自分事として 捉えることで、 創意工夫が生まれる。 頭でっかちに ならないように 現場を大切に 100年時代を生き抜く スキルを磨いていこう。 主体的な生き方が 問われる時代ですね。
谷中散策 2017-11-24 07:43:21 | まち歩き 昨日は谷中を散策。 のび工房の ギャラリーにて 猫グッズを仕入れました。 のび工房さんの キャラクターが 可愛くて 大好きなのです。 ハガキを毎年購入して、 お客様へのお礼に 活用しています。
売上 2017-11-22 08:23:23 | 社労士 経営 ある動画で 社労士事務所の 売り上げグラフを見た。 今まで 他の社労士事務所のことを 気にしていなかったことに 気づく。 自分は自分。 自分の美学を貫こう。
楽しい季節 2017-11-20 08:13:03 | まち歩き 街の彩が クリスマスに。 心が躍ります。 ただ慌ただしく 過ごすのではなく、 紅葉を楽しんだり、 夜のイルミネーションに 立ち止まって見る。 そんな余裕を持ちながら、 仕事に燃えよう。
仕事のリズム 2017-11-17 07:46:58 | 社労士 経営 新しい業務が加わり、 仕事の流れが変わった。 仕事はお客様との 二人三脚なので、 鮮度が大切だと思う。 進捗は、行動が加速するように 早めのタイミングを心がける。 創意工夫で 新たな仕事のリズムが 馴染みつつある。