日々、人との交流を通して
良いことがある。
昨日は10年ぶりぐらいに
特定社労士試験の特別研修会で
一緒だった方と再会しました。
日々、真剣に生きることで
素晴らしい方々との交流が続く。
感謝。
日々、人との交流を通して
良いことがある。
昨日は10年ぶりぐらいに
特定社労士試験の特別研修会で
一緒だった方と再会しました。
日々、真剣に生きることで
素晴らしい方々との交流が続く。
感謝。
法改正が慌ただしいので、
情報の漏れがないように
有料での情報源をいくつか準備し、
チェックしている。
頼りになるのは社労士の
著作やネットで情報を発信している先輩。
昨日も先輩に確認し、正確な情報にたどり着けた。
ありがたい。
開業して良かったのが
学ぶ意欲が満たされること。
毎日が新鮮でありたいから、
貪欲に学ぶ。
成果が出るから益々学ぶ。
お客様に情報提供や
相談事の解決策として
お役立ちをする。
鮮度を保ちたい。
六法の勉強を始めてから、
時間が惜しいため、
気が付けばジムに行かなくなっていました。
バランス感覚が大事なので、
気が付いたことに感謝して、
ジム通いを再開しよう。
苦手なことは後回しにしてしまう。。。
反省。
5行日記と六法の勉強に
新たにチャレンジし、
継続中。
過去の延長ではなく
全く新しいことに
仕事を脱線して
やってみると
様々な効果を実感できる。
・脳が痺れる。
・新しい思考回路ができる。
・充実感がある。
・行動が早くなる。
まだまだ突き抜けていこう。
今日は1年振りの開業セミナー同期会。
人生の先輩たちの近況を伺う機会となる。
今後の事業経営のヒントとしたい。
会社員であれば私も数年後に定年。
しかし、自営なので働き方は自由。
自営業の働き方指南の本は皆無。
自分で探るしかない。
固定観念を突き破って、
楽しもう。