意識と環境の変化 2018-02-28 08:45:20 | 社労士 経営 時々刻々と 世の中は動き、 自分やクライアントの 意識は変化していく。 会社を取り巻く 環境も変化する。 直接、クライアントと 会話を重ねることで、 その状況に的確に 対応していくのが 楽しい。 関係が深まり、 ビジョンを描く中での、 先の未来への期待感に ワクワクする。 仕事の醍醐味です。
転換期 2018-02-27 08:56:39 | 社労士 経営 いくつもの クライアント企業が 今まさに、 転換期を迎えていることを 実感する。 経営幹部向け、 研修講師の 要請が増えたのも その表れでしょう。 お役に立てますように 尽力いたします。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
明るく強く 2018-02-26 08:54:09 | 社労士 経営 相談事の多い日々。 時間管理が大切だと痛感。 スポットのお客様方、 面談の予約日時が 先であるにもかかわらず、 ご了承いただき感謝です。 ベストを尽くします。 明るく強く勇ましく!
傘寿を祝う 2018-02-24 09:14:39 | 食・レシピ 昨日、 父が傘寿を迎えた。 銀座 三笠会館で 妻と共に祝う。 1/5にけがをされ、通院中なことを 多忙な私に心配をかけまいと 黙っていたとのこと。 申し訳ございません。 父は恵まれた 社会人人生を ハンディを乗り越えて 自らの努力で 歩んできました。 素晴らしい。 いつまでも、 明るく元気よく 好奇心旺盛に 街歩きを 楽しまれてくださいね。 健康第一で お過ごしください。
苦肉の時間術 2018-02-23 14:33:42 | 社労士 経営 社労士業務は幅広い。 時間の予算化を立てて、 行動計画に落とし込んでみた。 頭の中を整理するため、 1日のスケジュールを グラフにしてみたら、 スッキリしてきた。 「どの時間帯に 何の業務に 取り組むのが スムーズなのか?」 視点を上げて、 俯瞰したら明確になった。 持続可能なペースで、 ベストの成果を出していこう。
顧問契約の醍醐味 2018-02-22 09:16:32 | 社労士 経営 顧問契約の醍醐味は、 顧問先と長期に 関わることで 共に学び、 課題を解決し、 喜びを分かち合って 関係を深めていくこと。 理想に向かって、 改善・改革のパートナーの 役割を果たせるのが 嬉しい。 働き方改革を 契機に 明るく楽しく 生き生きワクワクと 業績の良い会社づくりを!
悩ましい課題 2018-02-21 07:59:48 | 社労士 経営 今の 悩ましい課題は 時間の活かし方の改善。 最高の成果を上げるために ある程度の 余裕を持とう。 「予定管理」を 軌道修正します。 「急がば回れ」
その先をイメージする 2018-02-20 10:47:39 | 社労士 経営 めまぐるしい日々。 今までコツコツと 耕してきた 根っこの上に、 土台を築くような感覚。 常に 創意工夫して 最高の成果を 出していこう。 高い視点を大切にして 今、この良い波を 乗り切ったら どんな未来が拡がるか イメージしてみよう。
セクハラ・パワハラ問題 2018-02-19 09:14:50 | 社労士 経営 本日は、クライアント先で 「パワハラ・セクハラ防止対策研修」の 講師を務める。 研修を通して、 参加者の皆さまが パワハラ・セクハラの モヤモヤ点に気づき、 解決への対処方法を 頭の中で整理することを 目指します。 モヤモヤが晴れる体感を 味わえますように。
日々、学ぶ 2018-02-18 07:20:24 | 社労士 経営 今日は、 1日かけて セミナー受講する。 「労働時間改善コンサルティング」 残業なしで、 最高の仕事を生み出すには? ヒントをつかもう。 最短最速で、 成果を出すために、 学ぶ。 自分自身の時間活用は 大幅に改善し、 プライベートも 充実している。 しかし、 経営者故に、 超早朝出勤や 自由な働き方ができる 恩恵でもある。 一般企業において、 再現性のある、 労働基準法に則った 働き方での 業務改善方法や 意識改革、 労働時間管理体制の整備を コンサルしていきたい。