有給休暇 2019-08-29 07:56:23 | 社労士 経営 4月から 年5日の 年次有給休暇の付与が 使用者に 義務付けられました。 その影響で 有給休暇に関する 問い合わせが 多い。 真剣な取組みで 職場環境の改善に 繋げましょう。
モーニングセミナー 2019-08-27 11:04:58 | 社労士 経営 今朝は 6時半から蒲田で行われる 経営者モーニングセミナーに参加。 足を運ぶと 経営のヒントがつかめます。 間もなく開業12周年。 楽しく、おもしろく 課題に挑戦しよう。
定年後 2019-08-20 13:45:16 | 社労士 経営 先般、 中学の同級生から 定年後のことについて 相談があった。 年金のことや 定年後に 継続雇用を選択するか 転職するか、 個人事業主として 独立するか。 人生100年時代 アンテナを立てて 楽しく自分らしく 生きていきたいですね。
体力維持 2019-08-17 13:29:29 | 健康・病気 今朝、ジムにて トレーニング。 数日間、 お盆で休館だったので 久しぶりです。 とにかく迷っても 風呂に入るだけでもいいから 「ジムに足を運ぶ」と決めて 3年以上経過しました。 自営業を続けるために 強靭な 気力・体力・知力が必要。 ジムに通ってから 確かに体力がつきました。 コツコツ 楽しんでいこう。
横浜 2019-08-16 10:50:59 | まち歩き 昨日は 父、弟達と 母の眠る横浜・久保山墓地へ。 父が元気で安心しました。 弟達も それぞれの道で 頑張っています。 独立して良い点は 転勤がないため、 家族にすぐに会えること。 定期的に 故郷の横浜を 訪れることが 癒しになっている。 頑張ろう。
知らなかった 2019-08-14 15:03:28 | 社労士 経営 銀行に 積立定期の 申し込みにいったのに、 個人年金保険に 加入することにしました。 この年で 個人年金保険料税制適格特約対象の 65歳年金開始の年金に 入れるとは予想外でした。 私が保険会社に勤務していた頃は 55歳は契約年齢範囲外だったと思います。 銀行に足を運び、お盆期間で 説明を聞く余裕があってよかった。
お盆 2019-08-13 14:47:29 | 社労士 経営 お盆ということもあり 少し仕事に 余裕が持てる。 楽しい ビジョンを描いて、 現実に落とし込んでみた。 軌道修正にも 決断が必要。 明るく楽しく 過ごしていけるよう 健康第一で コツコツ がんばろう。
3年周期 2019-08-09 10:37:41 | 社労士 経営 もうすぐ 開業12周年。 過去を振り返り、 今に生き、 未来を描く。 挑戦の中、 3年周期で テーマが変わる。 3年で 一つの節目が 生まれるのかもしれない。 興味・関心・好奇心をもって 新たな3年を描こう。 昨夜、社労士の先輩と飲みながら 未来に思いを馳せた。
チェック 2019-08-06 08:31:41 | 日記 昨日、1年ぶりに 歯医者にて検査。 やはり 色々と問題があった。 気になるときに さっと 受診するべきですね。 歯に関しては 治療が終わった後も 今後 定期的に 検査していこう。