36協定の書式が変わり、
今まで更新してきた書式を
新様式に変える。
1年に一度の協定なので、
基本的な箇所まで漏れのないように
アドバイスが必要だ。
基本を認識・理解していただくよう努めよう。
36協定の書式が変わり、
今まで更新してきた書式を
新様式に変える。
1年に一度の協定なので、
基本的な箇所まで漏れのないように
アドバイスが必要だ。
基本を認識・理解していただくよう努めよう。
最近の顧問先からの相談は
難易度が高い。
同一労働同一賃金に伴う、
運営、会社が適切であるか?
参考裁判例に沿って、実務上の動きを検証する。
頭を柔らかくして、目的について考えないと
判断を誤る。
常に知力をブラッシュアップしていこう。
スマホを機種変更した。
バッテリー交換でそのまま使うか
買い換えるか。
お店で相談した結果、
機種変更で最新型へ。
説明を受け、入る必要のないオプションに
今まで2つ入っていた。
オプションを削除したことや
新料金で今までよりも
安くなった。
使って2日目だが、
機能の進歩で、
さくさくと操作できる。
仕事に活かそう。
新しくHPを立ち上げた。
今日はHP制作会社の公開コンサルを受講した。
冒頭、自身のHPをチェックしてもらいたい方は
チャットで応募して との呼びかけがあり、すぐに応募。
2社目に取り上げられ、
HPの講評、改善点、
成果の出てる同業者の特徴など
アドバイスを頂けた。
納得のいくHPを育てていきたい。
先般、社労士仲間と
久しぶりに情報交換。
とても充実した時間だった。
コロナ禍において感じていることを共有し、
ヒントとなることが多い。
一人時間が増え、
人と関わることの貴重さが増す。
年度末を迎え、慌ただしい。
実務をしながら、
再来年を見据えて戦略を立てる。
開業14年目を迎え、
今後の課題は
今までとは異なってきた。
過去の延長の未来ではなく、
未来から見据えて
今の状況を
どう改善していくか。
シビアな判断が続く。