こんにちは、社労士の藤英明です。
24時間自己観理票をつけ始めて
数週間が経ちました。
反省材料がたくさん見つかります。
やはり欲張らないで
持続可能なペースを計画にして
コツコツ淡々と頑張ろうと
思います。
創意工夫に知恵を絞ろう。
<
にほんブログ村/p>
こんにちは、社労士の藤英明です。
24時間自己観理票をつけ始めて
数週間が経ちました。
反省材料がたくさん見つかります。
やはり欲張らないで
持続可能なペースを計画にして
コツコツ淡々と頑張ろうと
思います。
創意工夫に知恵を絞ろう。
<
にほんブログ村/p>
こんにちは、社労士の藤英明です。
読書を通して
新しい世界を体験しています。
新年会にて書籍を出版されたばかりの方と
知り合いました。
「ある世界」の長年一流であり続けている
10人へのインタビューを2年がかりで
まとめ上げたものですが、
とても面白い!
私がひそかに志している
粋な世界を味わいました。
やはり粋で一流の男でありたい、
せめてお客様との関係では
思いっきりさりげなく
お役にたてるように尽力します。
昨日はあまりにも行楽日和なので
行き当たりばったりで
奥多摩に妻と出かけました。
かれこれ15年以上ぶりです。
川口から2時間。
渓流の水の音、
ウグイスの「ほーほけきょう」の
鳴き声を聞きながらの散策は
とても気持ちが良かったです。
屋外ランチの沢井にある小沢酒造の
ままごと屋はお勧めです。
社労士の藤 英明です。
友人から勇気づけられる映像を紹介いただきました。
Pray For Japan
http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc
愛をもって祈ろう
ALOHA!
お元気ですか?
銀座のウクレレ社労士 藤です
友人が面白い旅行を企画しました。
経営者みんなで行く「修楽旅行」!温泉旅情編
http://www.enpre.com/businesstrip.html
10/2(土)から1泊2日
早速申し込みました。
今、友人達をお誘い中です。
一緒に2日間ゆったりとした時間を
共有しませんか?
ALOHA!
お元気ですか?
銀座のウクレレ社労士 藤です
【育児・介護休業法改正のポイント】
少子化の流れを変え、男女ともに子育てや介護をしながら
働き続けることができる社会を目指して、
育児・介護休業法が改正されました。
改正法の施行日は平成22年6月30日です。
下記にてポイントをお伝えいたします。
注)常時100人以下の労働者を雇用する企業については、下記
(1)①の短時間勤務制度の義務化、(1)②の所定外労働(残業)の免除の義務化
及び(4)の介護休暇の新設については「平成24年6月30日」まで適用が猶予されます。
(1)①子育て期間中の短時間勤務制度及び、②所定外労働(残業)の免除の義務化
① 3歳までの子を養育する労働者が希望すれば利用できる
短時間勤務制度(1日原則6時間)を設けることが事業主の義務になります。
② 3歳までの子を養育する労働者は、請求すれば所定外労働(残業)が免除されます。
*①②とも、雇用期間が1年未満の労働者等一定の労働者のうち労使協定により
対象外とされた労働者は適用除外。
(2)子の看護休暇制度の拡充
休暇の取得可能日数が、小学校就学前の子が1人であれば年5日、
2人以上であれば年10日になります。
(3)父親の育児休業の取得促進
①パパ・ママ育休プラス
(父母ともに育児休業を取得する場合の休業可能期間の延長)
母(父)だけでなく父(母)も育児休業を取得する場合、
休業可能期間が1歳2か月に達するまで
(2か月分は父(母)のプラス分)に延長されます。
*父の場合、育児休業期間の上限は1年間。
母の場合、産後休業期間と育児休業期間を合わせて1年間
②出産後8週間以内の父親の育児休業取得の促進
配偶者の出産後8週間以内の期間内に、
父親が育児休業を取得した場合には、特別な事情がなくても、
再度の取得が可能となります。
③労使協定による専業主婦(夫)除外規定の廃止
労使協定を定めることにより、配偶者が専業主婦(夫)や
育児休業中である場合等の労働者からの
育児休業申出を拒める制度を廃止し、
専業主婦(夫)家庭の夫(妻)を含め、
すべての労働者が育児休業を取得できるようになります。
(4)介護休暇の新設
労働者が申し出ることにより、
要介護状態の対象家族が1人であれば、年5日、
2人以上であれば年10日、介護休暇を取得できるようになります。
一人カラオケボックスデビュー
ウクレレ&フラメンコギターで気分転換。
心躍るしあわせなひと時を
たっぷり味わいました。
意外にも・・・
私だけでなかった
一人でカラオケボックスを
利用する方を発見しました。
カラオケはもちろん、
私のように楽器を練習する方も。
意外にお勧めスポットです。
さあ、今日1日は最良の1日、楽しく過ごしましょう!
思い起こせば最近ずっと
休日出勤が続きました。
そして・・・
妻は韓流フリークの友人達の影響で、
私が不在の間、
韓流ドラマを見続けて、
すっかり、ハマッテいたのでした。
トホホ・・・
反省
今週末、久しぶりに
二人で旅行に行くので、
夫の存在感を挽回します
さあ、今日は最良の1日、楽しんでいきましょう!
フラメンコギターの巨匠
伊藤日出夫先生の
ご自宅と
素晴らしい稽古場に
お伺いしました。
力強く、情熱そのもの
艶やかで
ロマンチック
「ギターを心から愛している」のが滲み出ていて
とても、とても深い音色(duende)です。
先生から
最新のCDとDVDをいただき
毎日聴いて
仕事に精出してます。
元気が涌いてきます。
ありがとうございます。
くれぐれも
お身体に気をつけてくださいね。