相談ごと 2018-03-29 13:06:37 | 社労士 経営 昨日は想定外のことが いくつか重なりました。 ベストな判断がしたいので 信頼する方々に 相談に乗っていただきました。 冷静に鳥の目で 起こった出来事を 見る機会となり一安心。 時間のない中、 瞬時に判断を下すには あらゆる角度から 分析することが大切だと 思います。 相談することが大切。 全ての出来事に 意味がある。 おもしろい!
動く 2018-03-28 10:23:22 | 社労士 経営 年度末の この時期 お客様も仲間も 皆、動き回っている。 スケジュールの調整をして 機会を活かす。 状況に合わせて柔軟に対応する。 ベストを尽くそう。
気持ちを込めてやる 2018-03-27 08:29:15 | 社労士 経営 一昨日の日曜日に ボイトレレッスンを受講。 新しい曲を 歌い終えての 先生からの一言に 目が覚めました。 『上手く歌えても面白くない。 伝わってこない。 曲は「レイニーブルー」なのに 「晴れてる」。 歌詞にハマってください』。 アドバイスで、 瞬時にスイッチオン。 気持ちを込めて 歌うことの大切さを 実感しました。 仕事も 本気で 心を込めて やっていこう。
学習能力を磨く 2018-03-26 13:04:38 | 社労士 経営 土、日の2日間終日、 働き方改革に関係しますが、 労働時間改善コンサルティングの セミナーを受講しました。 年度末の忙しい中、 受けた甲斐がありました。 ・なぜ、労働時間改善が必要なのか? ・どのように改善するのか?等 ブラッシュアップして クライアントの皆様に 貢献していきます。
バランスを整える 2018-03-22 08:58:35 | 社労士 経営 昨日、 休日出勤で奮起。 気になっていた業務が 一段落した。 同時並列で いくつものタスクを 遂行。 まとまった時間が必要なものは 休日を活用する。 自営は バランス感覚が大事。 持続可能なペースを 意識して楽しんでいこう。
納期を守る 2018-03-21 08:57:00 | 社労士 経営 年度末は 業務が集中する。 クライアントと 納期から逆算して キャッチボールを スムーズに行うことで、 乗り越えていこう。 せっかくの春分の日だが、 業務に集中します。
人間関係構築力 2018-03-20 08:15:55 | 社労士 経営 社労士業務で磨きたいのは 関わる方との 人間関係構築力。 初回面談で、 即座に信頼関係を築く 信念で向き合う。 相手と自分を信じることが源。 さあ、今日も 楽しもう。 お役に立てるよう 奮起しよう。
スキルアップ 2018-03-19 10:05:57 | 社労士 経営 休日は スキルアップのため、 セミナー・勉強会に参加 することが多い。 昨日は、 自分が部長を務める 勉強会に参加。 全10回の初日。 沢山の気づきがありました。 ファシリテーター能力を 磨いていきたいと思います。 経験はチカラ。 仕事に活かします。
役に立つ情報 2018-03-17 09:04:40 | 社労士 経営 役に立つ情報は ネットではなく、 人から直接聞くことが多い。 お客様や友人との会話から 新しい発想が生まれたり、 気づきが得られる。 人と本音で話せるからこそ、 本物の情報を察知できる。 お客様との継続的な 打ち合わせは 貴重な機会だ。 楽しくて成長できる 仕事に感謝。
歩き続ける 2018-03-16 12:35:49 | 社労士 経営 持続可能なペースで、 歩き続けるのが 上達のコツだと感じる。 歩みを止めない。 少しでも続ける。 忘れないように 目標を紙に書く。 数年後には エキスパートになることを 確信して、 今日も知恵を絞って 専門分野の深掘りを 続けよう。