昨日からフラメンコギターのレッスンが始まった。
知らずにギターの弾き方に
悪い癖があることを指摘される。
いくつも癖があるので
正常な弾き方をマスターするのに
半年かかる見込み。
やはり独学は何が悪いかわからずいけない。
めげずに続けていこう。
メンタルの強さが問われる。
昨日からフラメンコギターのレッスンが始まった。
知らずにギターの弾き方に
悪い癖があることを指摘される。
いくつも癖があるので
正常な弾き方をマスターするのに
半年かかる見込み。
やはり独学は何が悪いかわからずいけない。
めげずに続けていこう。
メンタルの強さが問われる。
フラメンコギターの体験レッスンに申し込んだ。
今年に入って、独学で弾いてきたが
刺激が欲しくなってきた。
仕事や家族以外とのコミュニケーションが乏しくなって久しい。
GWは
フラメンコギターに触れることが多い。
Youtubeで参考となる演奏を探していたら、
学生時代の先生のコンサート映像が幾つか出てきた。
中学2年から大学卒業するまで、
お世話になったおかげで、今、再び夢中になっている。
エレキギター中心の動画も昔からよく見ている。
今はフラメンコギターだが、エレキギターもいづれ弾く日が来るのだろう。
先月、フラメンコギターを購入。
毎日、新しい曲に挑戦。
無心になれる時間ができた。
自分で弾くようになると、曲の聴き方が違ってくる。
10代から20代にかけて、続けていたフラメンコギター。
還暦を前にして、再び夢中になっている。
音楽は深い。
知れば知るほど夢中になる。
昨日、久しぶりに(7年振り!)
知人から電話があった。
「ウクレレ弾いていますか?」と聞かれた。
私の印象≒ウクレレ が強いようだ。
ずっとウクレレを弾き続けているのは。
よっぽど相性がいいのだろう。
コロナ禍で
ウクレレをほぼ毎日弾いている。
いつしか新しい音色を求めるように。
お茶の水の楽器店を巡り、
ついに
トップはスプルース(マツ)、
サイド・バックはハワイアンコアの
音の良く通る白いウクレレに出会いました。
大切にしていこう。
ウクレレで名曲にチャレンジ
・ボヘミアン・ラプソディー
・伝説のチャンピオン
・ホテル・カリフォルニア
数十年経ってもお気に入りの名曲たち。
丁寧に弾いて楽曲を味わおう。
ウクレレ歴17年。
ようやくクラシックに目覚め、楽譜集を購入。
クラシックの良さは飽きないこと。
仕事中、クラシックをBGMにする機会が増え、
良さに気づきました。
ウクレレで奏でるクラシックの名曲。
じっくりたっぷり味わおう。