新型コロナ 5類に引き下げとなり、
父の入所している介護施設も
ようやく予約なしで、面会時間内なら
面談できることになった。
本日会うのが、楽しみだ。
母が亡くなってから、単身で11年過ごしてきた。
現在、施設にて安心安全に多くの方々と過ごしている。
穏やかな日々。
毎月、施設から届く、写真付き近況報告が微笑ましい。
父の健康長寿を願う。
新型コロナ 5類に引き下げとなり、
父の入所している介護施設も
ようやく予約なしで、面会時間内なら
面談できることになった。
本日会うのが、楽しみだ。
母が亡くなってから、単身で11年過ごしてきた。
現在、施設にて安心安全に多くの方々と過ごしている。
穏やかな日々。
毎月、施設から届く、写真付き近況報告が微笑ましい。
父の健康長寿を願う。
書類の破棄作業中に、
2016年のお客様からのメールを読んだ。
今と関係性が違うことに気づく。
そのメールは顧問契約2年目のもの。
初心に帰りました。
今日、30年ほど重荷だったことが解決した。
本当に長かったなあ。
このことを通して、様々なことを学んだ。
いろんなことがある。
自分にとっては辛いことなので、すべて忘れ去ろう。
今年の4月以降
老齢年金の繰り下げ受給の上限年齢が75歳に引き上げられました。
老齢年金の「5年前みなし繰り下げ」制度が4月から施行されています。
年金を何歳から受給するか?
選択肢が増えました。
何歳まで働くかによって、いつから年金を受給するか
考えることになるでしょう。
ペーパーレス化を目指して、
事務所の資料を整理している。
だいぶ書庫の中がすっきりしてきた。
シュレッダーしながら、資料を確認し、
頭の中も整理する。
専門外のことは、信頼する専門家に
相談するのが一番。
自分では想像しなかった、
「なるほど!」と思う解決策のアドバイスを受けることができた。
ありがたい。
最近の銀座は
外国人観光客の姿が目立つ。
ここが日本なのかと不思議に思うことがあるが
コロナ前に日常として目にしていた風景だ。
活気のある街が好きだ。
この時期、社労士業務として
雇用保険・社会保険の資格取得・喪失届が集中する。
就職・退職には決断力を要する。
私も2度退職した経験がある。
退職の決断をしたから今の仕事がある。
手続きしながら、関与先の社員の皆様の幸を祈る。