ゴールデンウイークいかがお過ごしですか?
昨年に続いて、今年も
奥多摩に行ってきました。
新緑の香りを胸に
自然を満喫しました。
自宅の川口から2時間で
こんなにも自然豊かな場所に
行けて幸せです。
食事はいつもの
沢井の澤井園。
庭園での美味しい食事はお奨めです。
ゴールデンウイークいかがお過ごしですか?
昨年に続いて、今年も
奥多摩に行ってきました。
新緑の香りを胸に
自然を満喫しました。
自宅の川口から2時間で
こんなにも自然豊かな場所に
行けて幸せです。
食事はいつもの
沢井の澤井園。
庭園での美味しい食事はお奨めです。
ゴールデンウイーク2日目。
いかがお過ごしですか。
私は近場の奥多摩で、
森林浴をしてフレッシュしてきます。
さて、
新しいシステム導入に
チャレンジする日々。
環境も時間の使い方も激変。
当事務所顧問と
スタッフの献身的な働きで
乗り切っています。
苦難福門。
正念場、修羅場をくぐり抜け
着実に進化し、
前進していることが実感できると
向上心が湧きおこってきます。
仕事は創意工夫の余地がたくさんありますね。
これからブラッシュアップさせていくのが
楽しみです。
こんにちは、社労士の藤英明です。
先日、体感型セミナーを受講し、
自分の強みを知る機会を得ました。
1分間しゃべらずに立っている自分が
「他人からどのように見えるか?」
初対面の3人の方から
フィードバックをもらい、
第一印象の
強み、弱みを自覚しました。
自分のたな卸しを
具体的にして自分の強みに
磨きをかけていこう。
こんにちは社労士の藤英明です。
日々、奮起するために
どのようなことを習慣にしていますか?
私は毎朝、
・自身の目標・夢を確認
・父の行動指針をまとめたものを確認
・中村天風師の誦句集拝読
丸山敏雄師「万人幸福の栞」拝読
松下幸之助氏の
①「成功の金言365」、
②「日々のことば(生きる知恵・仕事のヒント」、
③「図解で身につく松下幸之助の思考法」
を各々一話拝読
・ウクレレをつま弾く などに取り組んで
短時間で、新鮮な気持ちで
1日がスタートできるように
心がけています。
なにかお勧めの習慣があれば
教えてくださいね。
こんにちは、社労士の藤英明です。
前職の関係で本日訪問いただいた先輩が
たまたまお持ちだった
週刊エコノミスト4/16号
「食えない税理士・会計士」のタイトルが気になる・・・
「私も買おう」といったら、プレゼントしていただきました。
ありがとうございます。
その中で、
よい税理士の条件として
1 忙しすぎない
2 情報量がある
3 逃げ出さない を兼ね備えた税理士とあります。
社会保険労務士としても
同じことが最低限言えると
実感しました。
そのために、今
一生懸命
クラウドシステムをマスターし、
事務の省力化を図り
お客様へのface to faceの
時間を多くする
体制づくりに取り組んでいます。
こんにちは、社労士の藤英明です。
最近、新しい試みに伴い、
人に相談するケースが増えました。
普段は相談を受ける日々。
相談者が相手の対応にどのように感じるのか
まさに今、味わっています。
貴重な体験です。
本気で向き合っているのか。
相手の立場に立っているのか。
親切か。
お客様への責任を果たしていきたいなあ。
謙虚に今日も自分を磨こう。
こんにちは、社労士の藤英明です。
新年度が始まって4日目。
社会全般が躍動しているのを感じます。
新しいことへのチャレンジを通して
自己革新を図るチャンスですね。
たくさんのことに気づき学ぶ日々です。
心から喜んで本気の実践をして
進化していきます。