36協定 2017-05-31 09:58:38 | 社労士 経営 今朝、一番で 労基署に ・「時間外労働・休日労働協定届(36協定)」、 ・「一年単位の変形労働時間制の協定届」を 届出してきました。 今年の労働局からの 年度更新書類の中に 「36協定のない残業は法違反です!!」との パンフレットが同封されています。 36協定を必ず、 毎年届出しましょう。
いよいよ 2017-05-30 08:56:54 | 社労士 経営 昨日、顧問先から 労働局の年度更新書類が 届いた旨の 電話が続きました。 いよいよ、 繁盛期が始まりました。 気を引き締めて がんばろう。
早めに着手 2017-05-29 10:40:12 | 社労士 経営 6月は 1年で最も業務が 集中する月。 ・労働保険の年度更新 ・社会保険の算定基礎届 ・給与計算の住民税 ・賞与 顧問先と連携し、 早めに着手していこう。
即時処理 2017-05-27 14:48:01 | 社労士 経営 お客様に携帯電話を オープンにしているので、 打ち合わせで出かける場合は あらかじめ 電話対応できるように 早めに出かけることが 習慣となった。 そのおかげで、 折り返しの電話が 少なくなり、 時間短縮となっている。 即時処理が 自分の 働き方改革の 第一歩。
ペース調整 2017-05-26 10:28:41 | 社労士 経営 最近、スポーツジムで スタッフの方々から 「久しぶりですね」と 声をかけられます。 今までより、 通う頻度が少なくしたので、 そう感じるようです。 スタッフはシフト勤務だから 会うタイミングが 合わないこともあります。 しかし、 ペースを落とすと 行くのがおっくになりがち。 油断しないようにしよう。 何事も 継続一番。
ホットライン 2017-05-24 10:21:49 | 社労士 経営 開業して3年目頃から 名刺に 携帯番号を載せている。 このときから、 緊急案件などがあると 年中無休 実質24時間営業となった。 いざというときに すぐに対応できるので 結果的に効率がよい。
先を読む 2017-05-23 12:55:24 | 社労士 経営 労務相談は ある日突然やってくる ケースが多い。 緊急を要することが多々ある。 だから、 スケジュール管理に 気を付けていこう。 と共に 10周年を目前にした今 事業のあり方を 固めていこう。
目標設定 2017-05-22 13:49:55 | 社労士 経営 先日、 ウクレレの ライブ発表に出てみようと 決意したとたん、 ウクレレに対する 向き合い方が変わりました。 目標設定はパフォーマンスを上げますね。 仕事にも目標設定を 活かしていこう。 仕事は前倒しが 一番大事だと思います。 半歩でも先を読んで 前進していこう。
ふたたび、やってみよう 2017-05-19 08:42:17 | 音楽 以前、1年間ほど 月2回、同じ日に ウクレレと ボイトレを 学んでいました。 仕事とのバランスで ボイトレに絞ってから、 ウクレレの 毎月開催される ライブ演奏会も 遠ざかっていました。 先般、ウクレレの先生と ばったりお会いした時 「ライブに出なよ」と お声がけをいただきました。 教室を退会したのに 有り難いなあ。 気後れしますが 勇気を出して 参加目指して ウクレレソロにも 挑戦しよう。 まずは、 難曲の 葉加瀬太郎さん作曲 「情熱大陸」を弾こう。
営業マインド 2017-05-18 08:24:15 | 社労士 経営 昨日、 1か月前に面談した 企業の社長より、 顧問契約をしたい旨の 連絡がありました。 目の前の業務に集中し、 その間、こちらから 何のアクションも 起こさなかったことに 申し訳ない気持ちで いっぱいです。 営業に対して、 受け身の姿勢を反省。 気を引き締めて 機会を創り、 自分の能力を 活かしていこう。