周囲の方々からの影響で
法律の勉強を
基礎から学び直すことにした。
労働法については
専門領域なので
常日頃からブラッシュアップしているが
六法についても
もっと体系的に知りたい。
昨日から講義と問題集を解いているが、
何とも楽しい。
カリキュラムにそって
頑張ろう。
周囲の方々からの影響で
法律の勉強を
基礎から学び直すことにした。
労働法については
専門領域なので
常日頃からブラッシュアップしているが
六法についても
もっと体系的に知りたい。
昨日から講義と問題集を解いているが、
何とも楽しい。
カリキュラムにそって
頑張ろう。
今朝、20年振り位に
会社員時代の先輩から電話をいただく。
懐かしい声を聴くにつれて、
先輩との思い出が甦る。
コロナが収束したら、
旧交を温めたい。
自分の周りの
70歳代の自営の方々が
元気に働いている。
とても刺激になる。
心境をお聞きしたら、
「益々元気だ」とのこと。
売上を年々増やしている方もいる。
今年度は
男性の育児休業が増えている。
女性の育児休業も
絶え間なく手続きがある。
妊娠・出産等を理由とする
不利益な取り扱いは
男女雇用機会均等法第9条第3項や
育児・介護休業法第10条により
禁止している。
不利益取扱い(例)
解雇、雇い止め、契約更新回数の引き下げ
退職や正社員を非正社員とするような契約内容変更の強要
降格、減給、賞与等における不利益な算定
例外として
・業務上の必要性がある場合であって、特段の事情が存在するとき
・労働者が当該取扱いに同意している場合において、
一般的な労働者であれば同意するような
合理的な理由が客観的に存在するときは違反には当たらない。
HPの作成の操作がうまくいかず
手こずっている。
苦手意識を克服しなければ
未来は開けない。
コツコツやり続けよう。
検索キーワードでは
トップページに
ヒットする。
あとはHPの中身の問題。
昨日、開業当初に知り合った方から
突然の電話があった。
ずいぶん前に、偶然お会いして以来。
お客様を紹介してよいかの確認でした。
人とのご縁の有難みを感じる。
コロナ禍において
いかに感染症対策をしながら
効果的に働くか。
試行錯誤している。
労働基準法では変形労働時間制の導入を認めている。
①1か月単位の変形労働時間制
②1年単位の変形労働時間制
③フレックスタイム制
④1週間単位の非定型的変形労働時間制
コロナ禍では
・テレワーク制度、
・時差出勤制度の導入もみられる。
自社に合った制度を検討することで、
課題が浮き彫りになり、残業の削減にもつながります。
先週、1年ぶりに
同業の先輩に会って驚いた。
もともとジムに通って、
身体を鍛えているが
さらに日焼けして
体が引き締まっていた。
コロナ禍で
朝、テレワーク後
ジムに通ってから
事務所で仕事というリズムで
絶好調でした。
メンタルが強く頼もしい。
日頃、整理整頓に気をつけている。
余白があるほうが落ち着くから。
服や靴を買った時は
同じ数だけ、
もったいなくても捨てる。
本棚も余裕がある状態まで
古くなった本を捨てる。
スケジュールは詰め込まない。
わかっていても無理をしてしまう。
改善しよう。