こんにちは社労士の藤英明です。
脱メタボに10週間(6/10まで)取り組むことに決めました。
方法は
1.市販のメタボ手帳を毎日つける。
2.摂取カロリーを減らす
3.ウオーキング
妻に思いきって宣言しました。
今がマックスの体重なので、
10週間でどのくらい減らせるか
楽しみます。
こんにちは社労士の藤英明です。
脱メタボに10週間(6/10まで)取り組むことに決めました。
方法は
1.市販のメタボ手帳を毎日つける。
2.摂取カロリーを減らす
3.ウオーキング
妻に思いきって宣言しました。
今がマックスの体重なので、
10週間でどのくらい減らせるか
楽しみます。
こんにちは、社労士の藤英明です。
今日は横須賀で働く弟と久しぶりに
ランチをする機会に恵まれました。
昨年4月に弟が東京から異動して初めて
職場に訪ねました。
弟は月末で休日出勤。
車を飛ばして、海浜公園沿いの市場にある
穴場の店で、美味しい海鮮丼を堪能しました。
訪ねたきっかけは、偶然労務相談のご依頼があったのが
横須賀のお客様だからです。
昨日は千葉県のお客様を訪問しましたが
最近東西線沿線の依頼が続いてます。
人縁や地縁が働くのでしょうか。
こんにちは、社労士の藤英明です。
年度末の最終週、いかがお過ごしですか?
会社にお勤めの方は年度末に退社される方も多いと思います。
私もそうでしたので3月末には特別な思い入れがあります。
そんな最終週の今朝、
何と就職内定時代から可愛がってくださった先輩が
国政に挑むため退職するとの報に接し、
とても嬉しく感じました。
がんばれ、先輩!
応援します。
こんにちは、社労士の藤英明です。
昨夜は顧問先の会議に出席しました。
事業の発展が目覚ましく、次々と
想いを実現されていらっしゃいます。
両親が苦労してつくった事業をつぶしてはならない
一念だったとのことですが、
やはり私欲でなく世のために行動する人は強いと感じます。
この経営者の周りには支援者がたくさんいらっしゃいます。
一人ではできないことを支援者の協力を得て実現していく。
熱意あるところに道は開けるのだと思います。
私も想いを実現していきます!
。
こんにちは、社労士の藤英明です。
昨日はお彼岸を兼ねて、
横浜日吉の実家へ妻と帰りました。
母のお仏壇には、同窓生から送られてきた
寄せ書きの色紙や胡蝶蘭(父が枯れる前に
同じものを買い換えています)が飾られていました。
そして、母のあゆみがアルバムになって置かれていました。
中学・高校の同窓生だけで27人からのメッセージ。
私達が帰った後、札幌から母の友人夫婦が供養にきたとのこと。
本当に母は多くの方から愛されたのだなあと
感じました。
人に尽くし、人から愛された母の影響は計り知れません。
父も元気な様子で安心しました。
こんにちは、社労士の藤英明です。
昨日は同期の社労士達と
2カ月ぶりに会いました。
同期と会うのは
自分の仕事への取り組みを振り返る
良い機会です。
彼らの仕事のスタンスや
「今何に取り組んでいるのか」を伺い
ものすごい刺激を受けました。
せっかくのやる気を高めるために、
共通の年間目標も立てました。
また、話を聞いてピンと来るものがあり、
1年間(全10回)、人事・賃金制度セミナーを
受講することに決めました。
このセミナーは非公開で、卒業生からの紹介で
受講者を集っているとのこと。
スキルアップと人とのご縁が楽しみです。
こんにちは、社労士の藤英明です。
嬉しいことがありました。
経営者がブログで私を
紹介してくださいました。
中小企業社長Mr.セスナの思いつきブログ
清水さん、ありがとうございます。
清水さんのブログは飾らない性格が
そのまま表れていると感じます。
知ってる方のブログやFBは人間性や
日常を知る上でも楽しみ。
より存在感が増します。
これからもよろしくお願いいたします。
こんにちは、社労士の藤英明です。
昨日、前職でお世話になった方々
2人から電話をいただきました。
2人とも、仕事がとてもできて、
性格も骨太で、情に厚い男らしい方です。
そういう方から可愛がられていることに
安心します。
こんにちは、社労士の藤英明です。
学ぶことの大切さを感じる日々を過ごしています。
労務相談を受けていると、
理不尽なことが社会でで起こっている場面に遭遇します。
同業者のある本がきっかけで、
今までの固定観念が覆されました。
まさに目から鱗。
やはり、理不尽さに負けてはいられません。
闘う社労士のスタンスで
理不尽な要求からクライアントを守っていきます。