確認 2017-10-12 08:48:09 | 社労士 経営 専門領域を 拡げ、 有り難いことに、 ご依頼が続く。 申請書類の確認は 固定観念を捨てて、 慎重に 念入りに。 お客様にいかに 寄り添えるか。 慣れるまでは 抜かりはないか、 緊張の連続。 やりぬこう。
新曲 2017-10-11 09:07:28 | 社労士 経営 ウクレレで 久しぶりに ハワイアンの 新曲に 取り掛かりました。 Guava Jamという 軽快な曲で、難易度が高そう。 弾けたらいいなと思ってから 2カ月経過。 最初の一歩。 地道にコツコツ 挑戦していこう。
イマジネーション 2017-10-10 13:55:50 | 社労士 経営 最近の想像。 「もし、今開業したばかりだったら?」 「今、顧問先がゼロだったら 何をするだろう?」 ゼロからのスタートに 武者震いがしてきます。 平均寿命が延びて、 60歳定年、 再雇用後65歳での リタイアは早いのでは? 年齢は実年齢の8掛け位で 考えたら 丁度良いのでは? 私の場合は、 53歳×0.8=約42歳 自営業なので、 定年は自分が決める。 まだまだ働けます。 少なくとも70歳までは 健康で働きたい。 ゼロスタートの気持ちで、 レベルアップを目指そう。
負荷をかける 2017-10-09 09:23:57 | 社労士 経営 土日は 負荷をかけて、 それぞれ2回 ジムに通った。 今月は計8回。 年内は、 体重減を目指し、 昨年のように 可能な限り、 当たり前に ジムに通ってみたい。 もともと身体を動かす 習慣がなかったので、 自分にとって ジム通いは 革命的行動。 良い習慣が身につきますように。
実践第一 2017-10-06 13:43:09 | 社労士 経営 1日は24時間。 時間は有限。 やりたいことは今やる。 いつでもどこでも 少しづつ やりたいことをやる。 未来に思いをはせて スキルを磨き、 レベルアップ。 小さな積み重ねが 徐々に、 もやもやした課題を 解消していく。 3年かかったけど、 経営が上手くいくコツが 理論では分かってきた。 実践で 実証していきたい。
ふたたび挑戦 2017-10-04 09:38:45 | 社労士 経営 ふたたび ダイエットに 今月から 挑戦しよう。 ジムに通ってから 良いことづくめ。 ジム通いは 習慣化している。 しかし、 体重は リバウンド気味。 原因はわかってます。。。 今月から 意識して ダイエットに 挑戦しよう。 体重減を 楽しもう。
先を読む 2017-10-03 08:16:37 | 社労士 経営 社労士業務の 効率化を考えて、 開業時から 報酬口座振替システムを利用。 5年前から クラウドシステムを 導入。 一元管理で、 本業に専念。 3年前から 差別化を図るため、 レベルアップに奮闘中。 先を読んで、 今を大切にしたい。
3カ月 2017-10-02 10:00:59 | 社労士 経営 今年は 残り3カ月。 既存の専門領域は もちろん、 新しく着手した 分野で レベルを引き上げたい。 公私のやりたいことを 挙げたら10項目 となった。 同時並行を 楽しもう。