↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントン。
にほんブログ村 人気ブログランキング
“モノヅクリサローネ” が開幕です。今日と明日の2日間ですが、
今回は、明日の 24日 (日) の一日だけの出店です。 10時~16時。
24日の日曜日の天気予報は、午前中が曇り、午後が雨模様ですので
お早めにお出掛け下さい。テント内に作品を飾ってお待ちしています。
展示ブースは、会場左奥の 「あさのや」 (No. 29) です。
◎ 会場は、大分駅・南口芝生公園の奥の方です。ホルトホールの左奥の所です。
※ 来訪者に葉っぱの箸置きを 2個、
教室から無料で プレゼント します。
「ブログ or ホームページを見た」 と言って下さい。
箸置きがなくなりましたら、プレゼントは終了です。
これまでに、ブログに出品作品を紹介してきましたが、
コーヒーカップなども揃えてます。手づくりの陶芸品です。
焼き上がったばかりの足立さんのコーヒーカップもその一つです。
そして、足立さんと言えば、魯山人風の椿絵と写真の草文中鉢でしょうか。
知佐さんも、コーヒーカップや飯碗にドンブリを作っています。
飯碗やドンブリも品のある色合いですね。すぐに売れてしまいそうです。
コーヒーカップとブタのBooさんは、手びねりで作ったものです。
マグネットホルダーになるブタのBooさんは10個ほど増殖されています。
中村さんの可愛い絵付けカップなどもあります。
好みの器が選べますよ。温もり感のある手づくりの器たちです。
※ 「夢工房あすかのブログ」 も、下記の二つの “陶芸ブログのランキング” で 1位を得ました。二つのランキングサイトを制覇したような感じでしょうか。二冠をいただきましたのも、皆さんの応援のお陰です。ありがとうございます!
陶芸ランキング にほんブログ村
↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングで 1位、もう一つの陶芸ランキングも 1~2位です。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされた実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
にほんブログ村 人気ブログランキング
“モノヅクリサローネ” が開幕です。今日と明日の2日間ですが、
今回は、明日の 24日 (日) の一日だけの出店です。 10時~16時。
24日の日曜日の天気予報は、午前中が曇り、午後が雨模様ですので
お早めにお出掛け下さい。テント内に作品を飾ってお待ちしています。
展示ブースは、会場左奥の 「あさのや」 (No. 29) です。
◎ 会場は、大分駅・南口芝生公園の奥の方です。ホルトホールの左奥の所です。
※ 来訪者に葉っぱの箸置きを 2個、
教室から無料で プレゼント します。
「ブログ or ホームページを見た」 と言って下さい。
箸置きがなくなりましたら、プレゼントは終了です。
これまでに、ブログに出品作品を紹介してきましたが、
コーヒーカップなども揃えてます。手づくりの陶芸品です。
焼き上がったばかりの足立さんのコーヒーカップもその一つです。
そして、足立さんと言えば、魯山人風の椿絵と写真の草文中鉢でしょうか。
知佐さんも、コーヒーカップや飯碗にドンブリを作っています。
飯碗やドンブリも品のある色合いですね。すぐに売れてしまいそうです。
コーヒーカップとブタのBooさんは、手びねりで作ったものです。
マグネットホルダーになるブタのBooさんは10個ほど増殖されています。
中村さんの可愛い絵付けカップなどもあります。
好みの器が選べますよ。温もり感のある手づくりの器たちです。
※ 「夢工房あすかのブログ」 も、下記の二つの “陶芸ブログのランキング” で 1位を得ました。二つのランキングサイトを制覇したような感じでしょうか。二冠をいただきましたのも、皆さんの応援のお陰です。ありがとうございます!
陶芸ランキング にほんブログ村
↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングで 1位、もう一つの陶芸ランキングも 1~2位です。
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされた実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!