↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントン。
人気ブログランキング
にほんブログ村


なかむら葉子さんもろくろの大皿の課程に入りました。
食器では、口径が25㎝~30cm径の器を大皿と言います。
昔から言われてる 8寸皿~1尺皿です。
子亀板を使って、
1.3 ㎏の土で 1個挽きをします。
まず、ドーナツ状に土取りをします。
次に、芯出し(土殺し)をします。
そして、少し斜めに荒挽きをします。
それから、反らして開きながらお皿にして行きます。
口径が 25㎝径の大皿になりました。
初めの大皿ですが上手に出来ましたね。
数をこなし、慣れてくると上手にお皿が出来るようになります。
絵も、火山と噴煙がユーモラスに描かれていて愉しい。
立体感があっていいですね!
にほんブログ村
陶芸ランキング
↑↑ クリックしてあげてね!! ワンクリックが10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングでは2位、もう一つの陶芸ランキングでは7位です。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは5,6部。
※ ブログサイトの一つのタグを何となくクリックしたら、投稿画面が新しいものに変わったので元に戻したら。文字が変わったり、行間が大きくあいたり、改行できなかったり、改行のエンターを押すと下にある記事が消えたり、バナーが挿入できなかったりで、大変な思いをした。原始的なやり方で何とか原稿を作成し投稿した。改行が崩れる? 何回もやり直した。やはりブログは苦手だ。きつい。
※ 元に戻すと、エディターなるものがHTMLに替わってるそうだ。旧のTEXTに戻るようにすべきだろうと思うのだが・・・。TEXTに切り替えたら旧に復した。知識がないのでややこしい。無駄な時間ばかりかかるが、このブログもTEXTに変更して再投稿しよう。作品写真も換えてみた。




なかむら葉子さんもろくろの大皿の課程に入りました。
食器では、口径が25㎝~30cm径の器を大皿と言います。
昔から言われてる 8寸皿~1尺皿です。
子亀板を使って、
1.3 ㎏の土で 1個挽きをします。
まず、ドーナツ状に土取りをします。
次に、芯出し(土殺し)をします。
そして、少し斜めに荒挽きをします。
それから、反らして開きながらお皿にして行きます。
口径が 25㎝径の大皿になりました。
初めの大皿ですが上手に出来ましたね。
数をこなし、慣れてくると上手にお皿が出来るようになります。
絵も、火山と噴煙がユーモラスに描かれていて愉しい。
立体感があっていいですね!


↑↑ クリックしてあげてね!! ワンクリックが10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングでは2位、もう一つの陶芸ランキングでは7位です。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは5,6部。
※ ブログサイトの一つのタグを何となくクリックしたら、投稿画面が新しいものに変わったので元に戻したら。文字が変わったり、行間が大きくあいたり、改行できなかったり、改行のエンターを押すと下にある記事が消えたり、バナーが挿入できなかったりで、大変な思いをした。原始的なやり方で何とか原稿を作成し投稿した。改行が崩れる? 何回もやり直した。やはりブログは苦手だ。きつい。
※ 元に戻すと、エディターなるものがHTMLに替わってるそうだ。旧のTEXTに戻るようにすべきだろうと思うのだが・・・。TEXTに切り替えたら旧に復した。知識がないのでややこしい。無駄な時間ばかりかかるが、このブログもTEXTに変更して再投稿しよう。作品写真も換えてみた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます