

言語聴覚士の専門学校で教鞭をとっている朋子さんが
生徒さんへの卒業の記念品としてマグカップを制作されていました。
先週の卒業式の前日に、33人の卒業生へプレゼントされておられると思います。
卒業生お1人お1人の名前を書き入れて、可愛い小花の絵柄など
も添え描きしてます。生徒さんは大喜びされたことでしょう ♪~♪

お忙しいので最近は月に2回ほどしか来られませんが、
半年ほど前から制作に取り掛かっていたので、残りの器も年末までに
素焼きは上がっていたのですが、風邪などもひかれて来れなかったようで、
卒業式の間際の2月24日に、生徒さんのネーム書きと釉掛けに来られました。
卒業式が3月5日とのことでしたので、急遽、28日に本焼きをして
3月3日に窯出しをしました。綺麗に焼き上がりほっとしました。
と言うのも、前回の本焼き時に電気窯にエラーが発生してたのです。
点検してもらったのですが異常が見付からず、コイルの劣化によって、
ねらしの時に時間がかかりエラーが出たのではないかとのことでした。
電熱線コイルの錆ががってた所も切れてなかったので、現状のままで焼成する
ことになったのですが、エラーが出ないかと一抹の不安を抱えていたのです。
朝起きて窯をみたら、エラー表示が出てなかったので、安堵しました。
無事に1240℃の焼成温度まで達してたようなので、胸をなでおろしたのですが・・・、
3時間後に見たら、「エラー」 表示が点滅しているではないか。ドキッとした。
時間の経過からみると、焼成温度に達し、冷ましてる段階で出たエラーの
ようだったので、前回同様に焼き上がってるだろうとは思いましたが、
窯を開けるまでは不安でした。
恐る恐る、窯を開けてみたら、幸いにも焼き上がっていたのですが、なんと
何と、電熱線コイルが焼き切れていました。冷ましてる段階で切れたのでしょう。
記念の作品が無事に焼き上がったのには、神様の御加護があったのでしょう!!
朋子先生の頑張りと、生徒さんの3年間の勉学の努力に報いてくれたのだろう!

朋子さんは毎年のように記念品を作っているように思っていましたが、
3年間持ち上がりだそうですので、3年毎にこれで3回ほど制作しています。
前回は、取っ手付きのティーカップを制作されてました。素敵な先生ですね!
卒業された生徒さんは言語聴覚士として医療機関などで活躍されることでしょう!!


↑↑ 多くの人に見ていただけるように、
二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。
バナーがクリックされて初めてランキングに反映されます。
クリックしてくれる人はブログ訪問者数の 4%くらいなんです。
お手間をかけますが、毎日、ポチッとクリックをお願いしますね!
皆さんの応援クリックが生徒さんたちの励みにもなりま~す!!
励ましのクリックをよろしくね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます