陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

手びねり基礎コースの小皿

2019-08-17 00:06:57 | 小皿、中皿、大皿
↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントン。

人気ブログランキングにほんブログ村






手びねりの基礎コースでは、陶芸の基本的な作り方を学びます。
まず、「玉づくり」 で色々な食器を作ります。基本的な作り方です。
湯呑み、コーヒーカップ、小鉢、中鉢、中皿をそれぞれ2個作ります。
次に、「玉づくり」 と 「ひもづくり」 を組み合わせて花器を作ります。
そして、「タタラづくり」 で丸い小皿を作ります。タタラ作りを学びます。
陶芸では、板状にしたものを “タタラ” と言います。
今回の作品は、この 「タタラづくり」 で作った宏さんの小皿です。

作り方は、丸く整えた陶土を叩いて平らに広げます。
陶土の量は必要量の1.7倍にしました。大きめのサイズに合わせました。

次に、左右に6㎜の厚みのタタラ板 (定規状のもの) を5枚置いて、
延べ棒を使って、成形サイズより少し大きめに広げます。
(最上段と最下段にも、3㎜と2㎜のタタラ板を置いておきます)
延べ棒で広げたら、左右に置いた最上段の3㎜のタタラ板を取り外して、
切り糸を使って上部から順次、6mm厚の板状にスライスするように切ります。
大きめのサイズで、4枚取りする予定でしたが、無駄な土が出ないように
二段階に広げてカットしたので、6㎜の厚のタタラ (板) が6枚とれました。

次に、1枚ずつ、両面をコテでならし土締めをします。
そして、このタタラの上に円形の型紙を置いてカッターで切ります。
丸い形状の平皿になります。その周囲を両手の指で立ち上げて行きます。
丸い小皿が出来上がります。文章で説明するのは難しい。

直径が12.5㎝と18.5㎝の丸皿に焼き上がりました。
使いやすいサイズの丸皿です。お皿には 「誠」 と言う字や、
石仏印のお皿には、「心」 や 「無心」 と言う字が手書きされています。
誠実な真摯なお人柄が滲み出ていますね。グ~!


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村 陶芸ランキング

↑↑ ブログを開いて読んで頂いただけではランキングにポイントが付きません。ランキングを開いてクリックして頂くとワンクリックで10ポイントになります。ブログ村は大分市のジャンルに1ポイント分配されます。

励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングでは1位、もう一つの陶芸ランキングでは2位です。



大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。

☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
   こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは5,6部。

コメント    この記事についてブログを書く
« ハワイ帰りの林修先生?! | トップ | 玉づくりの作品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小皿、中皿、大皿」カテゴリの最新記事