陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

立て続けに故障する

2022-09-29 22:23:23 | 乾燥、素焼き、本焼きのこと
  
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


今月の初め、本焼き中に電気窯の電熱線が切れてしまった。
半焼きの作品を窯から出してコイルが来るのを待っている。
メーカーが在庫してない部品なので時間がかかる。
以前は予備に 1本持っていたのですぐに直せたのだが、
今回は予備品を購入しようと思っていた矢先に焼損してしまった。

シンポ製の 12kWの電気窯は容量としては教室に最適なのだが、
電気窯も 16年も使ってると電熱線が焼損する。酸化焼成しかやってないが、
16年間で素焼きと本焼きを 550回も行ってきたのでコイルの寿命かもしれない。
素焼きが 280回。本焼きが 270回くらいのペースです。

電熱線がウェーブ式だと切れた所をつないで溶接できるのだが、
教室の窯はパイロマックスという材質のコイル式なので溶接が出来ない。

コイルが 6本ついているので焼損したコイルだけ取り替えればよいのだが、
1本取り替えるのに 6万円ほどかかる。1,2年前にも 2本取り替えたので大きな出費だ。

生徒さんのみなさんには、お待たせしているが、
今週中にはコイルが入荷するので取り替えたらすぐに再焼成します。
そして、続けて素焼きも行います。次の本焼きもすぐに行います。

最近はいろいろなものが立て続けに故障する。

教室のトイレの水タンクのボールタップ(定水位弁)も壊れた。
そんなに古いものでもなかったがタップ本体を取り替えてもらった。

その他にもいろんなものが連鎖反応のように故障する。
教室の電話の子機にも不具合が。ディスプレイ画面に縦線が 2本表示される。
音響メーカー大手のパイオニア製だが数か月前に破綻してたのでは? 電話も通じない。
原因は充電池バッテリーかも知れないと思い、家電量販店に買いに行って取り替えた。
すぐには直らなかったが一晩おいておいたら直った。安心した。

さらに、住まいの食堂の LED照明も点かなくなった。
リモコンの電池が切れたのかもしれない。コンビニに走り
単4 の電池を買って来て取り替えたら直った。ほっとする。

ほっとしたのも束の間、今度はカメラのシャッターが落ちなくなった。
一度新しいのに買い替えたことがあるのだが色調がよくなかったので、
今も古いデジカメを使っている。20年以上も使ってる安物のカメラなので
本体の故障かもしれないが、これも充電池バッテリーを変えてみることにした。

充電池は家電量販店で取り寄せてもらうことにしたが、
カメラ売り場を覗いてみたら安いカメラがない!
全てが 8万円以上もする。展示されてる数も少ない。
カメラもスマホに取って変わられたのかと思ったら、
半導体が入らないので生産が出来ないらしい。

電話機も同じらしいのだ。電話の子機の方は
充電池バッテリーを替えただけで直ったので助かったが、
カメラはどうなることやら? カメラは本体の不具合の可能性が高い??


古くなってくるとあちらこちらに不具合がでる。
住まいのトイレのタンクの水の溜まりも悪くなった。
水道管が錆付いてきているようで水の出が悪くなっている。
水がロータンクに溜まるのに時間がかかる。
止水弁も全開にしているが、なかなか水が溜まらない。
この間はウォシュレットも使えない。大変不便。先々も心配。

水道工事屋さんは、水道管を取り替えるしか策がないと言うが、
それでは大工事になるし工事自体が難しそう。頭を抱えて思案して
たのだが、トイレの手洗いの方は水の出がいいのに気付いた。
ここから分岐してもらうことにした。これに賭けてみた。

水道屋さんは保証できないと言っていたが、
配管を変えたらは見事に改善された。悩みが解消!
タンクに水が溜まるのに工事前は 8分もかかっていたが、工事後は
30秒で満タンになる。これも 6万円ほどかかったがやった甲斐があった。
ウォシュレットのノズルの方も単独配管になったのでいつでも使える!

ただ、分岐した塩ビのパイプが何とも安っぽい。
細長い黒い塩ビのプラスチックパイプが床を這っている。
黒色の塩ビパイプだけに目立つ。浮き上がった感じがする。
この塩ビのパイプにマスキングテープを貼ってみることにした。
これもうまくいった。それほど目立たないし落ち着いた雰囲気になった。

この写真を今回はアップしよう。
マスキングテープはホームセンターで買ってきたが、
トイレットペーパーホルダーの紫色のカバーにも合っている。
これは偶然だったが グーと言えるだろう!



マスキングテープを貼った箇所を拡大アップしよう。模様が
陶芸の絵付けでもよく使われる青海波(せいがいは)なのです。



子供たちや孫たちが夏休みなどに大挙して来ても安心だ。
コロナ禍でここ 3年ほど来てないが、コロナ禍以前は
息子、娘夫婦が 6人、孫たちが 8人の 14人が泊まりに来ていた。
コロナが落ち着いてきたらまた大勢で泊りに来るだろう。
お風呂場のシャワーの出ももう少しよくしたいのだが・・・。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円です。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


初版も在庫が少ないですがご遠慮なくどうぞ。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。
一度は読んでほしい、ためになる役に立つ陶芸の手引書です。
ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示していますが、
閲覧される方が大変多いです。さらに詳しく解説した内容になっています。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/490 位。人気陶芸ランキングが 5/93 位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 作品がちぢむ! | トップ | 薔薇の花の入れ子の器/作品... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乾燥、素焼き、本焼きのこと」カテゴリの最新記事