4月下旬にもなって流石にないでしょう~、と油断していましたが、天気予報通り、今朝はマイナス4℃まで下がってしまいました。今年は異例の冷え込みが頻発しています。
4月3日にマイナス7℃まで下がった際に霜害を受けたため、嫌な予感がしていた絹さやエンドウが再びダメージを受けました。かろうじて凍死は免れましたが、脇芽からの出直しになりそうです。

しかし、同じ畝でも良く団粒化して水はけが良い場所は全くの無傷。土が良くないと分かっていながらも強引に播種したのが仇になりました。

レタスやホウレンソウは無事でしたが、霜に弱い大根や春菊が発芽直後に壊滅。播き直しです。桜開花後にここまで冷え込んだのは初めての経験。今年は5月の遅霜もひどそうなので、夏作を慎重に進める必要がありそうです。
4月3日にマイナス7℃まで下がった際に霜害を受けたため、嫌な予感がしていた絹さやエンドウが再びダメージを受けました。かろうじて凍死は免れましたが、脇芽からの出直しになりそうです。

しかし、同じ畝でも良く団粒化して水はけが良い場所は全くの無傷。土が良くないと分かっていながらも強引に播種したのが仇になりました。

レタスやホウレンソウは無事でしたが、霜に弱い大根や春菊が発芽直後に壊滅。播き直しです。桜開花後にここまで冷え込んだのは初めての経験。今年は5月の遅霜もひどそうなので、夏作を慎重に進める必要がありそうです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます