今日は某講師のもと「わら草履」つくりを学びました。
稲わらは既に縄をなえる状態になったものを講師が持参しています。
木槌で打って柔らかくなった状態に仕上げてあります。
約1時間ほどで片足分が出来ました。
その時点で講習は終わり。
とにかく「ぞうり」が出来上がりました。
先人の知恵に感激です。
米と共に生きて、稲わらをも無駄にしなかった、ほんの少し前の時代に思いを馳せます。
農業の閑散期にはこんな作業をして過ごしたのでしょうね。
こんな作業を皆ですると面白い。
ぞうりにも個性が出ます。
器用な人とか、飲み込みが悪い人とか、最後まで出来ない人とか、面白いですね。
黙々と作業する人、ワイワイ騒ぎながら皆を巻き込んで進める人とか。
早く完成して自慢げに遅い人の手伝いをする人。
久しぶりにわらの臭いをかいで、懐かしいような感覚に浸りました。
日本人の血にはわらの香が混じっているかもしれません。
稲わらは既に縄をなえる状態になったものを講師が持参しています。
木槌で打って柔らかくなった状態に仕上げてあります。
約1時間ほどで片足分が出来ました。
その時点で講習は終わり。
とにかく「ぞうり」が出来上がりました。
先人の知恵に感激です。
米と共に生きて、稲わらをも無駄にしなかった、ほんの少し前の時代に思いを馳せます。
農業の閑散期にはこんな作業をして過ごしたのでしょうね。
こんな作業を皆ですると面白い。
ぞうりにも個性が出ます。
器用な人とか、飲み込みが悪い人とか、最後まで出来ない人とか、面白いですね。
黙々と作業する人、ワイワイ騒ぎながら皆を巻き込んで進める人とか。
早く完成して自慢げに遅い人の手伝いをする人。
久しぶりにわらの臭いをかいで、懐かしいような感覚に浸りました。
日本人の血にはわらの香が混じっているかもしれません。