宮古on Web「宮古伝言板」後のコーケやんブログ

2011.6.1~。大津波、宮古市、鍬ヶ崎復興計画。陸中宮古への硬派のオマージュ。 藤田幸右(ふじたこうすけ) 管理人

2/14 津波学会で宮古市管理監が講演

2022年02月15日 | 震災10年

zoom にて第3回公開検討会開催

(2月15日)


国際津波防災学会「津波防災対策検討分科会」

 

津波の予測の理解や防災対策の評価には専門的知識が必要となる。地区住民が防災計画を立案する際の参考となる「手引き」を、産学官、市民団体、その他の多様な関係者が分野横断的に協力して、2024年を目途に公表することを目指して、2019年10月に国際津波防災学会に「津波防災対策検討分科会」が設立された。

2021年7月9日に開催された第2回公開検討会では、「手引き」の骨子案についての意見を広く求め、今回の第3回公開検討会では、前回の意見を踏まえて「手引き」の目次の詳細と編集・公開・普及に関する意見を広く求めることを目的とした。

 

<プログラム>

第1部 基調講演

13:05 講演1 津波浸水予測手法~設定条件の基礎知識~ 講演概要PDF

星上 幸良(日本大学理工学部海洋建築工学科准教授)

13:30 講演2 宮古市の津波防災対策について講演概要PDF

芳賀 直樹(宮古市役所危機管理監)

13:55 休憩

第2部 「手引き」の構成

14:05~15:05 説明 市川洋(津波防災対策検討分科会 幹事)
「手引き」全体の目次案とその詳細についての説明と質疑応答

15:05 休憩

第3部 総合討論

15:15~15:55 司会:浜田英外(津波防災対策検討分科会 幹事)
「手引き」の編集・公開・普及の進め方などについての意見交換

以上

 

 

 

岩手・宮古市危機管理監
芳賀直樹氏が宮古市の防災を講演

10数枚のスライドを駆使しての講演、zoom で質問、共感、感想が多数寄せられた。

──以下、講演に使用された何枚かのスライドサンプル(雰囲気)

 


宮古市の津波の歴史

 


大震災以降の対策(8)防災士の養成

 


宮古市の津波の歴史

 


本年度以降の防災計画(1)最大クラス地震・津波への対応

 


本年度以降の防災計画(1)一人の犠牲者も出さない避難訓練の創意工夫

 

 

  

 

[関連記事]  岩手県がシミュレーショ           2020.6.24

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする