昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

香住漁港

2009-09-10 | 旅の風物
  山陰海岸、兵庫県香住(かすみ)漁港で、「ベニズワイガニ」が解禁になって、初セリがあったと聞きました。 


 午後から出かけてきました。やはり午後になると、もうほとんど売れてしまっていた。

この写真はニュースから借りた鳥取県境港の「ベニズワイガニ」です。





香住漁港直売と言う店には、大1、小2がとろ箱に残っているだけでした。そこに貼ってあったシールです。「マツバガニ」よりもスマートですね。
 本体のカニは、現在家の冷凍庫で眠っています。外に出て来た時に紹介します。





深海魚「ドギ」です。別名「ノロゲンゲ」。ゼラチンが多い身体は鍋物に最適だそうです。






これも深海魚だそうです。店の主人が鍋にすると最高にうまいと言う。名は「ババア」と言うそうだ。姿かたちが婆さんに似ていると言う。エーッ!



「ババア」は尻尾も腹も、かなりメタボですね。鍋では旨い所でしょうか。



アンコウ鍋もそうだったが、初めはちょっと勇気が要りそうですね。顔は目元など優しそう。