昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

大阪北西部の夜景

2016-09-20 | 風景

 夜陰に紛れて六甲山の東にある丘、甲山神呪寺(かんのうじ)境内からの夜景写真。

 少し小さいが、中央のやや右で地上近くの光の点二つ、伊丹空港に連続して着陸する飛行機。

 更に右には、棒立ちになっている「あべのハルカス」。

 

 

 夜景に、ズームをかけてると、中央に大阪平野の東の山系にある生駒山ドライブウエイとか遊園地の明かり、更に右の赤い光が着陸する飛行機。

 左下方に見える赤い光は、武庫川にかかる甲武橋。その右端から続いて、長い波線が見えるのが、山陽新幹線、ここから新大阪駅まで10分もかからない。 

 

 

南へ視線を移すと、「あべのハルカス」が見える。 

 

 真南の対岸には黒く広がる大阪湾を取り巻く文明の灯が見える。

 手前には、阪神高速自動車道・湾岸線が走り、右には海岸の埋め立て地をつなぐ巨大な橋が見えている。

 白く光るのはゴルフの打ちっぱなしのフェンスである。 

  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ(^o^)丿 (アガリ)
2016-09-20 19:53:02
夜景の写真綺麗ですね
そういえば私は夜景を撮ったことが無いんですよ
返信する
アガリさんこんばんわ (tetu)
2016-09-20 22:32:18
 宝石を散りばめたよう…などと言われますね。
光一つ一つに、人が明るさを享受しています。
返信する
夜景 (ころん)
2016-09-21 11:40:13
さすが大阪夜景
遠くまで光が素晴らしいです。
返信する
ころんさんへ (tetu)
2016-09-21 11:58:14
 六甲山麓の宝塚の街から約10分、夕涼みに出かけたりします。
 今は秋で、空気が澄んでいるのでしょうか、遠くまで見えましたよ。
返信する

コメントを投稿