ゆめ半島千葉国体まであと少し。千葉県内いたるところでチーバくんが「ようこそ千葉へ」とお客様をお迎えしています。ブロガーとしても千葉の美味しいものをご紹介して千葉国体を勝手に盛り上げようと「千産千消のイタリアン」を標榜する山武市松尾町のレストランまで遠征してみました。
当日、家を出る前に予約の電話をすると、感じの良いお兄さんが丁寧に対応してくれて期待が高まります。稲刈りがほぼすんだ田舎の道を走ること1時間と少し。せっかく松尾町まで来たので、近くのBoulangerie iciに寄ってみたらまさかの臨時休業でちょっとめげましたが、お花と緑に囲まれたおしゃれなレストランに到着すると、ドアの外にお兄さんがでてきて笑顔で迎えてくれました。
店内に入るとオープンキッチンのシェフも「いらっしゃいませ」と声をかけてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/4ab36694c4d7bcda12ccbfa170ffa68a.jpg)
白いクロスのかかったテーブルには小さな花も飾られて、素敵なランチになりそうです。
ランチメニューはAからCまで3種類。前菜・パスタ・ドルチェのpranzo A 1,600円は平日のみで、土・日・祝日はpranzo A' 2,300円となりますが、前菜2皿が3皿になるとのこと。pranzo B 3,500円はメインがつき、pranzo C 6,000円はシェフお任せで何がでてくるかはお楽しみだそうです。
選べるパスタは下記の2種。
・片貝産鮮魚のリゾット
・ミートソースととうがんのスパゲッティ
メインは8種から選びます。
・ダイヤモンドポーク(富里産純血中ヨークシャー種)
・岩手産黒毛和牛(+1,000円)
・いすみ産房総地鶏の炭火焼
・仙台黒毛和牛フィレA5(+1,500円)
・勝浦産夏鹿ロース
・横芝産山羊ロース
・九十九里産天然海取りウナギ炭火(+600円)
・片貝産ホウボウのアクアパッツァ
お肉は、調理する前の実物を見せてくれます。つれのずんちがジビエに反応したので、A'とBを1つずつ、メインは勝浦産夏鹿ロースを注文しました。
前菜は3皿。ゆっくりとしたペースででてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/a7b9de41cf80e57d8808745896121785.jpg)
・自家菜園かぼちゃのスープ
冷たいかぼちゃのスープにチーズがうかんでます。かぼちゃが甘~い♪チーズの塩分がよいアクセント。当然のことながらお皿もきちんと冷されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/54d7f7cc67c3d80c1c83cb31d1f63a31.jpg)
・片貝産鮮魚のフリット
青切りみかんとカレー塩がそえられた鯛と穴子のフリット。経木にのってます。かりっと香ばしく、ボリュームもありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/52/30c669abc5b611bf75aef7669821174c.jpg)
・Ushimaru畑と地場農家の野菜のサラダ
グリーンサラダを想像していたら見事に裏切られました。こんなサラダは初めて!メロン味のかぼちゃとか名前がわからない珍しい野菜ばかり。大地の恵みをそのままいただいているようです。米茄子のソテーにモロヘイヤのソースがかかっているのもいいですね~
で、次はプリモかと思ったら、セコンドがでてきてびっくり。最後にメインがくると食べきれなくなることが多いので、先にだしていると説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/8d40c7bb2487675d7c6dad84d1f41d5d.jpg)
・勝浦産夏鹿ロース
サルシッチャもついて、ボリュームたっぷり。2人でシェアしても満足できる量です。ベリーのソースが焼き加減が絶妙のワイルドなお肉によくあいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/99/d6247e5cd5f63ee42f044b689566a4e9.jpg)
・青紫蘇のシャーベット
紫蘇のグラニテなんて初めて!さっぱりお口直しです。
最後にパスタ。フォカッチャがいつくるのかなーと思っていたら、ここで登場。しかも、大きな焼き立てのフォカッチャを目の前で切り分けてくれる演出つきです。これも最初からだしてしまうと最後まで食べきれなくなってしまうのでこのタイミングでだしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/0f985d8d3177a3169c9df3af42107655.jpg)
・片貝産鮮魚のリゾット
海老のから入れも持ってきてくれましたが、かりっかりで頭から食べられます。アルデンテのお米がお魚のだしをすっていて美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/86229fe673f6e1589216da46eff4bbb9.jpg)
・ミートソースととうがんのスパゲッティ
肉々しいミートソースととうがんの歯ざわりとチーズのからまったスパゲッティが一体になってこれまた美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/345b0b60b40c61d8425ad488317eaff5.jpg)
・自家製フォカッチャ
外側はぱりっと、中はふわっとしてうまい。でもすでにお腹いっぱいなので1つしか食べられない~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/9efad8215d461eb957238d90d3f5e9e0.jpg)
ドルチェの前に、「チーズはいかがですか」と3種類のチーズを見せてくれました。大原のチーズ工房 フロマージュ KOMAGATAのチーズだそうです。これにまたもやずんちが反応したので、600円で1つ追加。フォカッチャと蜂蜜、塩がそえられて美味しそうにいただいてました。
KOMAGATAさんへもいつか行かなくちゃ!とさっそくブックマークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/ea3f27a0e3f5e61c70d7fe92ef486449.jpg)
ドルチェの前に、今朝しぼったばかりの牛乳が「サービスです」とでてきました。さらっとして美味しい牛乳ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/31b22c87e3c77e48df68a8a49e98a97b.jpg)
・うちの牛乳アイスクリームと自家製デザート
自家製デザートはプリンとチーズケーキのヨーグルトかけ。どれも牛牛してますが、さっぱりした牛乳のジェラートが特にうまい!甘さもひかえめで美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/9d0011079523edf52300621831a33597.jpg)
香りのよい紅茶を飲み終わったのは入店から2時間後でしたが、一皿一皿ゆっくりじっくり味わっていたので時間はあまり気になりませんでした。
お手洗いもおしゃれで素敵でしたし、テーブルでの会計もスマート。房総の海と大地の恵みが堪能できて、大満足のランチになりました。遠征する価値のある「千産千消のイタリアン」ですね。ごちそうさまでした。
★★★★☆
食べログ
![にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/chibagourmet/img/chibagourmet80_15.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_bla.gif)
blogramランキング参加中!
店名■Ushimaru
住所■千葉県山武市松尾町木刀1307-2
電話■0479-86-1222
営業時間■ランチ 12:00 to 14:00 (L..O.) ディナー 18:00 to 21:30 (L.O.)
当日、家を出る前に予約の電話をすると、感じの良いお兄さんが丁寧に対応してくれて期待が高まります。稲刈りがほぼすんだ田舎の道を走ること1時間と少し。せっかく松尾町まで来たので、近くのBoulangerie iciに寄ってみたらまさかの臨時休業でちょっとめげましたが、お花と緑に囲まれたおしゃれなレストランに到着すると、ドアの外にお兄さんがでてきて笑顔で迎えてくれました。
店内に入るとオープンキッチンのシェフも「いらっしゃいませ」と声をかけてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/4ab36694c4d7bcda12ccbfa170ffa68a.jpg)
白いクロスのかかったテーブルには小さな花も飾られて、素敵なランチになりそうです。
ランチメニューはAからCまで3種類。前菜・パスタ・ドルチェのpranzo A 1,600円は平日のみで、土・日・祝日はpranzo A' 2,300円となりますが、前菜2皿が3皿になるとのこと。pranzo B 3,500円はメインがつき、pranzo C 6,000円はシェフお任せで何がでてくるかはお楽しみだそうです。
選べるパスタは下記の2種。
・片貝産鮮魚のリゾット
・ミートソースととうがんのスパゲッティ
メインは8種から選びます。
・ダイヤモンドポーク(富里産純血中ヨークシャー種)
・岩手産黒毛和牛(+1,000円)
・いすみ産房総地鶏の炭火焼
・仙台黒毛和牛フィレA5(+1,500円)
・勝浦産夏鹿ロース
・横芝産山羊ロース
・九十九里産天然海取りウナギ炭火(+600円)
・片貝産ホウボウのアクアパッツァ
お肉は、調理する前の実物を見せてくれます。つれのずんちがジビエに反応したので、A'とBを1つずつ、メインは勝浦産夏鹿ロースを注文しました。
前菜は3皿。ゆっくりとしたペースででてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/a7b9de41cf80e57d8808745896121785.jpg)
・自家菜園かぼちゃのスープ
冷たいかぼちゃのスープにチーズがうかんでます。かぼちゃが甘~い♪チーズの塩分がよいアクセント。当然のことながらお皿もきちんと冷されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/54d7f7cc67c3d80c1c83cb31d1f63a31.jpg)
・片貝産鮮魚のフリット
青切りみかんとカレー塩がそえられた鯛と穴子のフリット。経木にのってます。かりっと香ばしく、ボリュームもありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/52/30c669abc5b611bf75aef7669821174c.jpg)
・Ushimaru畑と地場農家の野菜のサラダ
グリーンサラダを想像していたら見事に裏切られました。こんなサラダは初めて!メロン味のかぼちゃとか名前がわからない珍しい野菜ばかり。大地の恵みをそのままいただいているようです。米茄子のソテーにモロヘイヤのソースがかかっているのもいいですね~
で、次はプリモかと思ったら、セコンドがでてきてびっくり。最後にメインがくると食べきれなくなることが多いので、先にだしていると説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/8d40c7bb2487675d7c6dad84d1f41d5d.jpg)
・勝浦産夏鹿ロース
サルシッチャもついて、ボリュームたっぷり。2人でシェアしても満足できる量です。ベリーのソースが焼き加減が絶妙のワイルドなお肉によくあいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/99/d6247e5cd5f63ee42f044b689566a4e9.jpg)
・青紫蘇のシャーベット
紫蘇のグラニテなんて初めて!さっぱりお口直しです。
最後にパスタ。フォカッチャがいつくるのかなーと思っていたら、ここで登場。しかも、大きな焼き立てのフォカッチャを目の前で切り分けてくれる演出つきです。これも最初からだしてしまうと最後まで食べきれなくなってしまうのでこのタイミングでだしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/0f985d8d3177a3169c9df3af42107655.jpg)
・片貝産鮮魚のリゾット
海老のから入れも持ってきてくれましたが、かりっかりで頭から食べられます。アルデンテのお米がお魚のだしをすっていて美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/86229fe673f6e1589216da46eff4bbb9.jpg)
・ミートソースととうがんのスパゲッティ
肉々しいミートソースととうがんの歯ざわりとチーズのからまったスパゲッティが一体になってこれまた美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/345b0b60b40c61d8425ad488317eaff5.jpg)
・自家製フォカッチャ
外側はぱりっと、中はふわっとしてうまい。でもすでにお腹いっぱいなので1つしか食べられない~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/9efad8215d461eb957238d90d3f5e9e0.jpg)
ドルチェの前に、「チーズはいかがですか」と3種類のチーズを見せてくれました。大原のチーズ工房 フロマージュ KOMAGATAのチーズだそうです。これにまたもやずんちが反応したので、600円で1つ追加。フォカッチャと蜂蜜、塩がそえられて美味しそうにいただいてました。
KOMAGATAさんへもいつか行かなくちゃ!とさっそくブックマークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/ea3f27a0e3f5e61c70d7fe92ef486449.jpg)
ドルチェの前に、今朝しぼったばかりの牛乳が「サービスです」とでてきました。さらっとして美味しい牛乳ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/31b22c87e3c77e48df68a8a49e98a97b.jpg)
・うちの牛乳アイスクリームと自家製デザート
自家製デザートはプリンとチーズケーキのヨーグルトかけ。どれも牛牛してますが、さっぱりした牛乳のジェラートが特にうまい!甘さもひかえめで美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/9d0011079523edf52300621831a33597.jpg)
香りのよい紅茶を飲み終わったのは入店から2時間後でしたが、一皿一皿ゆっくりじっくり味わっていたので時間はあまり気になりませんでした。
お手洗いもおしゃれで素敵でしたし、テーブルでの会計もスマート。房総の海と大地の恵みが堪能できて、大満足のランチになりました。遠征する価値のある「千産千消のイタリアン」ですね。ごちそうさまでした。
★★★★☆
食べログ
![にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/chibagourmet/img/chibagourmet80_15.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_bla.gif)
blogramランキング参加中!
店名■Ushimaru
住所■千葉県山武市松尾町木刀1307-2
電話■0479-86-1222
営業時間■ランチ 12:00 to 14:00 (L..O.) ディナー 18:00 to 21:30 (L.O.)