美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

2014新春!あったか鹿児島の旅<第2日>山田の凱旋門→沈壽官窯→名勝仙巌園→天文館→カイノヤ

2014-01-26 23:26:22 | 国内旅行
2014新春!あったか鹿児島の旅<第2日>

7:30 釜炊きご飯の朝食
8:30 チェックアウト前にもう一度混浴野天風呂につかってあったまる
9:40 妙見石原荘出発

10:10 山田の凱旋門

10:20 西田の田の神




姶良市山田地区は「凱旋門とかかしの里」として町おこしをしているらしいです。


10:50 蒲生観光交流センター










11:00 蒲生八幡神社の大楠




11:15 蒲生の武家門




12:25 沈壽官窯 


13:30 陶郷 美山を歩く 


14:30 名勝仙巌園




14:40 仙巌園内の御膳所桜華亭で昼食 桜島がよく見えます♪


15:20 御殿ガイドツアー 20分おきにスタートして、御殿の中を案内してもらい、最後はお抹茶をいただきます。プラス500円ですが、おすすめです。






16:25 尚古集成館




17:40 天然温泉 霧桜の湯 ドーミーイン鹿児島にチェックイン


18:30 南九州一の繁華街天文館を散策




18:50 鹿児島市中央公民館 西郷隆盛像もライトアップされてます




19:10 カイノヤでディナー 素敵なリストランテでした♪♪

23:10 ホテルに戻り、大浴場であったまった後、就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこがれの妙見石原荘♪<施設編>

2014-01-26 17:48:54 | 旅館・ホテル

食べログ旅館ランキング全国第4位(2014年1月現在)の妙見石原荘
源泉100%かけ流しの温泉も高い評価を受けています。

この旅館に泊まるためにはるばる千葉から鹿児島まで1,000kmを移動してきました。

眺めの良いロビーでチェックイン


お部屋は本館2階の道路側和室 藍


お部屋の玄関


お部屋の談話室


ブラインドをあげるとこんな感じ。道路と同じ高さです。


ゆったりとしたつくりです


水屋 コーヒーもいれられます


冷蔵庫には冷茶も用意されていました


鹿児島特産のお茶うけ


浴衣、足袋がたソックス、丹前、フリース素材のちゃんちゃんこみたいなのもありました


洗面所


トイレ


女性用パジャマと湯たんぽ


足湯へ下りる階段


大浴場までに間にあるだるまストーブ 焼き芋があります


大浴場入口


大浴場のロビー


ホットアップルジュース


お水


ゆったりできます


本日の温泉


館内のご案内


貸切露天風呂 七実の湯


ちょっと暗いですね


階段がけっこうきついです


椋の木野天風呂


脱衣所は寒い~


ワイルドな温泉


石原荘の猫ちゃん

実際に泊まってみると、温泉の素晴らしさは際だっていました!
すごくあったまるし、お肌はつるつる♪

ただ、安いお部屋のお風呂は温泉ではないので
別棟の大浴場まで歩かねばなりません。
混浴の椋の木野天風呂は、掘立小屋のような脱衣所でハダカになって
バスタオルをまいて川岸のお風呂まで階段を下りていくという造りになってます。
それでも、夜と朝に2回入っちゃった(*^^)v

またいつか、露天風呂付きのお部屋に泊まってみたいな~

お食事編はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする