美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

京成千葉中央駅前で薪窯ピッツァ!レストランTOTO

2009-08-14 01:13:17 | イタリアン
 お盆休みに夫と2人でランチに行ってきました。京成千葉中央駅西口(賑やかじゃないほう)からすぐのホテルモンセラトン1階のイタリアンレストランです。

 12時少しすぎの入店でしたが、あれ?口開け??ショッピングセンターの中は結構な人出でしたが、駅のこちら側にはなかなか人が流れてこないんですね~。
 お店に入ると正面には薪窯が!奥のテーブル席は予約の札が置かれており、オープンキッチンに面したカウンター席に案内されました。定番メニューのピッツァとパスタのほか、黒板には本日のおすすめも。コースやランチセットのようなものはなく、すべてアラカルトのようです。
 オーナーらしき方がパスタもいろいろな種類があって今日は「大アサリとスルメイカのパッケリ」や「いわしのペペロンチーノ」がおすすめ、と話しかけてきてくれました。ワインは、イタリアシチリア産と南アフリカ産をおすすめとのこと。

 しばし悩んで、基本のマルゲリータ D.O.C.(Grande) ¥1,880、おすすめの大アサリとスルメイカの パッケリ ¥1,500、ガス入りミネラルウォーターのフェラレッレ500ml ¥650を注文しました。うーむ、ちょっと割高な感じは否めませんね…。デザートと食後のドリンクがついてもおかしくないお値段です。



 最初に、パスタのソースをつけて召し上がってくださいと薪窯で焼いたというパンがきました。続いて、サービスだという岩海苔のナントカ(すいません、忘れました)。これはもっちりとして塩味がきいてビールによくあいそうです。その間にすぐ後ろではピッツァの作業が進み、ほどなくマルゲリータの登場です。


 切れ目は入っていないので、自分で切ります。ピザカッターがあれば便利なのにな~。香ばしい焦げ目、たっぷりのトマトソース、水牛モッツァレラがうまそー!全部切り分けるのはツレにまかせて、お先にいっただきまーす!ヴィーコロよりトマトの主張が強いですね。塩味も効いてうまーい!大きいサイズですが、2人であっという間にぺろり。


 続いてパスタ!これがまた、大アサリってほんとに大きくて、蛤のようです。パッケリも初めていただくパスタですが、大きくてラザニアに近い食感。こちらはソースとパスタの組み合わせとしては、どうなのかなー。粘度がないので、普通のスパゲッティのほうがよくからんでよかったかも。
 ソースをつけていただいた薪窯パンはうまかったです。


 どちらも本格的なお味で、かつ、かなりのボリュームだったのでお腹一杯!ただ、心配なのは、ランチタイムにもかかわらず、他のお客さんは男性おひとりさまのみ。ドリンクやデザートがつくリーズナブルなランチセットの創設を強く希望します。ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

店名■TOTO Sapore
住所■千葉県千葉市中央区新宿2-5-1 ホテルモンセラトン 1F
電話■043-242-0112
営業時間■[火~日]11:30~14:30 17:30~翌1:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2009-08-13 23:58:07 | 日記
 お盆です。
 仕事を休んで、実家の両親の手伝いに行きました。
 盆棚に茄子の牛と胡瓜の馬をお供えしますが、今年は胡瓜がなくて瓜で代用したら、両方とも牛みたくなっちゃった。


 13日の夕飯である「おはぎ」をつくってお供えしてから、お迎えに。
 その後は、親戚が集まってお正月以来の宴会となりました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のベジタM-大根、ミニトマト、長芋、カリフラワー、いんげん、甘長唐辛子、オクラ、白長茄子

2009-08-13 09:21:45 | 大地を守る会
大地を守る会の今週のベジタM(宅配野菜セット)は8品。果物がないのがちょっとさみしい。
珍しい鹿児島県産「白長茄子」が1本届いた。
同封された説明書によれば全国的には「青茄子」と呼ばれるらしいが、鹿児島では昔から「白茄子」と呼んでいるそうだ。外皮は少し固めだが、中はジューシーで焼き茄子にするともっとも美味しくいただけるらしい。

お湯を使いまわして、3種類は茹でて保存しておく。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて「家系ラーメン」いただきました! らーめん酒々井家 本店

2009-08-10 16:46:50 | ラーメン
 夫の土曜出勤の代休日にあわせて有休をとり、茨城遠征を目論んでいた月曜日。台風接近の影響で大雨洪水警報が発令され、遠征は泣く泣く中止となった。
 お昼をすぎて雨も小康状態となったので、近所にオープンしたばかりのラーメン屋さんにでも行ってみようかと車をだしてみたのだが、シャッターが閉まっていてお休み。その後も近場でいくつかのお店をまわってみたが、駐車場がいっぱいだったり、月曜定休だったりとランチ難民に。2人ともお腹がすいてきて車内は険悪なムードなので、携帯版食べログで検索して一番近いこちらにうかがうことにした。

 13時をまわっている店内に先客は誰もおらず、店主のみ。券売機で一番左上にある基本形らしい「家系らーめん並盛」¥650の食券を購入し、カウンター内の店主に手渡すと、麺の固さを問われた。「普通で油少なめでお願いします」。

 2卓ある4人掛けのテーブル席につき、セルフ式のお水をもってくる。待っている間に男性客が4人次々とやってきた。小さなブラウン管テレビで「徹子の部屋」が始まり、しばらくするとらーめんが運ばれてきた。
 海苔3枚、薄いチャーシュー、半熟卵半分、くったりとしてあまり色のよくない冷凍チックな青菜がのっている。油少なめとはいえ表面にうかんだ油はけっこうあるのね。スープは熱く、麺は太い!冷房が効きすぎていると思われた店内だが、ずるずるいただくうちに汗がふきでる。スープはちょっと好みじゃないけど、この麺はけっこう好きかも。
 「家系」って今まで避けてきたのですが、初めていただいて、案の定、舌を火傷しました。ごちそうさまでした。

★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■らーめん 酒々井家 本店
住所■千葉県印旛郡酒々井町中川58-11
電話■043-496-6125
営業時間■11:00~23:30(LO)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むむむ…ちょっと★を見直しました。 アラペサ

2009-08-09 16:00:25 | イタリアン
 どうもこちらのレストランが以前とちがうらしい…との食べログ情報を確認するため、日曜日のランチを予約して夫と2人でうかがいました。

2008年3月の訪問記はこちら ★★★★☆

 お庭の緑が見える2人用テーブルが並んでいるエリアに案内されました。前回は2人ともBランチを選んでボリュームがありすぎたので、メインは少しとりわけてもらえばいいやと思い、私はAランチで、パスタは「八街産トマトで作ったトマトソース、ペコリーノチーズ風味のスパゲッティ」をチョイス。

 小さな前菜盛合わせは、イタリア産生ハム、ポークのツナソース、マリネ各種(南瓜・帆立・鰯・白身魚)。Bランチと比べれば小さいですが、これでもじゅうぶん楽しめます。ただ、お野菜がもうちょっとあるとうれしかったかも。
 八街産トマトソースのスパゲッティは、シンプルではありますが、量もたっぷりでフツーに美味しゅうございます。


 で、ツレのメインを取り分ける予定でいたのですが、接客担当のお姉ちゃんは特に何も聞いてくれなかったのであとでお皿をもらおうかと話していたら、メイン登場!でも!!勝手に想像していたのよりだいぶ少な目のポーションだったので、お皿をもらうのは中止しました(^^;
 デザートはAとB共通で、お米のプリン松の実とレーズン入り、ブラッドオレンジのアイスクリーム、ココナツムース、ブルーベリーと桃でした。


カプチーノ


 ¥1,600のランチとしては充分合格点で、どれもそつなく美味しくいただけますが、特徴に欠けるような…。サービスもちょっと物足りなさを感じました。過度の期待は禁物ということで、★を見直しさせていただきます。あしからず。

★★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■アラペサ
住所■千葉県千葉市若葉区御成台3-1168-14
電話■043-237-3100
営業時間■[木~火]11:30~14:00(L.O) 17:00~21:00(L.O)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリー和食レストラン すぎのや本陣 佐倉店

2009-08-08 23:40:33 | 和食その他
 妹一家が両親の家に遊びに来たので、我が家も合流して夕食に行きました。三世代でそれぞれ好きなものが食べられる和食のファミリーレストランで、お座敷席が予約できるということでこちらへ。

 個室ではなく、ロールスクリーンで目隠ししているだけなので、お隣の小さなお子様連れの団体さんの賑やかさが伝わってきてしまったのは不運でしたが、帰った後はぐっと静かになりました。

 さて、こちらはオープンしてすぐにうかがったときに、トマト汁うどんをいただいてちょっとがっかりだったお店。今回は麺類は避けて、五目釜飯御膳¥1,554 716kcalを注文しました。釜飯単品では味噌汁・香の物付きで¥1,050ですが、味噌汁があさりの味噌汁にかわり、サラダ・茶碗蒸しがプラスされると¥504アップになります。

 釜飯って時間がかかるのかと思ったら、そばや天ぷらを注文した全員分が同時にワゴンにのって登場しました。
 あさりの味噌汁は、卓上で加熱して貝が開くようです。それまで、茶碗蒸しとサラダをいただきましょうか。どちらもいたってフツーですわね。サラダのボリュームがもっとあればうれしかったけど。
 メインの釜飯は、熱々なのはいいけど、ご飯がやわらかすぎ。炊き立ての美味しさではないので、どういう仕組みになっているのかしらん。
 で、おそらく1合分と思われるご飯の量はたっぷりで、食べ進みますが、お味噌汁の完成はほぼ食べ終わった頃。あさりはわりと大き目のが5つはいっていましたが、これだったら単品でもよかったかも…。

 そば、うどん、寿司、天ぷら、とんかつ、ハンバーグ…とお好みのものを選べる和食系ファミレスとしては、便利に使えるとは思います。

★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■すぎのや本陣 佐倉店
住所■千葉県佐倉市高岡480-2
電話■043-481-3338
営業時間■11:00~23:00(L.O.22:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏らしいルックスのケーキ♪ 欧風菓子工房カーメル

2009-08-08 21:31:02 | 洋菓子
 妹と姪っ子たちが遊びに来たので、ケーキでおもてなし。

・ソレイユ(パッションゼリー・パッションとバニラのムース・フランボワーズソース・ブラッドオレンジのムース)

・フルーツ共和国


・佐倉産ブルーベリーのタルト


・豆乳と枝豆のブランマンジェ(ココナッツのムース・枝豆のムース・豆乳のムース)×2


の計5点、¥1,890を買ってみました。佐倉でとれたブルーベリーのタルトはこの季節のおすすめだそうです。
 夏らしいルックスで選んだ他の3点も、好評でした。私がいただいた豆乳と枝豆のブラマンジェは、3種類のムースがそれぞれ個性的でヘルシーなお味でした。

★★★★


食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
店名■欧風菓子工房 カーメル

住所■千葉県佐倉市表町3-13-23
電話■043-484-2709
営業時間■[水~日] 9:30~19:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のお昼ごはん-棒棒鶏麺 byぷんち

2009-08-08 13:45:31 | 日記
 朝から蒸し暑いので、お昼はムスメ、ムスコと3人で冷やし中華を食す。
 自分用のは豆板醤を追加したら、ちょっと辛くなりすぎました(^^;


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省したら必ず買います! ままどおる

2009-08-06 23:35:23 | おやつ
 夫の実家が福島県なので、帰省したら必ず買います!初めて食べてからかれこれ四半世紀以上たつのですが、これ以上の福島銘菓にはいまだめぐりあっておりません。
 職場で配るときも個包装の1つずつに賞味期限が印刷してあるので便利で安心ですし、自家消費用には10個で¥840の袋入りがありがたい!牛乳にもお茶にもコーヒーにも紅茶にもよくあいます。個人的にチョコままどおるは邪道だと思っています。





★★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



商品名■三万石 / ままどおる
産地■福島
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのロイヤルグループのスイートポテト

2009-08-03 23:36:51 | お取り寄せ
 生協の宅配カタログに「クチコミで大人気」と紹介されていたので注文してみました。ロイヤルホストのロイヤルグループが福岡空港の第一便が飛んだ昭和26年から販売しており、福岡空港では不動の人気を誇る定番土産だそうです。
 6個で¥1,050。公式サイトのオンラインショップでは、¥5,000未満だと¥525の配送料がかかります。
 
 箱の中には6個がトレイに並び密封されています。賞味期限は1週間ほど。
 温めたら美味しそうだなとも思いましたが、暑いので冷たいままいただきました。
 ボリューム感も充分でフツーに美味しいスイートポテトです。原材料もへんなものは入ってませんし、安心していただけます。ただ、個性に欠けるというか、あえてお取り寄せするほどではないな、というのが正直な印象でした。



★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ

商品名■ロイヤル / スイートポテト
産地■福岡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉市民花火大会

2009-08-01 23:51:45 | 日記
 今日は印旛沼の花火大会。千葉県内で唯一2尺玉が3発あがる。
 我が家(11階)の玄関前からもかろうじて花火が見える。実は、あたくし、花火を見るのが大好き!うきうきと枝豆やとうもろこしなど用意して、ビールを飲みながら花火見物をした…のだが、肌寒いし、雲がかかって大きな花火の上半分は見えなかった~。残念!



人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれも美味しそうで決められな~い! HOME OF MOTHERS

2009-08-01 22:39:22 | おやつ
 九十九里方面半日ツアーの仕上げは、ジェラート!食べログで知って、いつか絶対行ってやる~とブックマークしておいたお店です。

 カーナビの指示どおりに県道から農道のような道にはいり、田園風景の中をおそるおそる進むと、ピンクの可愛らしい建物が見えてきました。他県ナンバーも含め、すでに数台の車がとまっています。こんな所(失礼!)にあるのに、クチコミおそるべし。

 店内はそんなに広くないのですが、お店の外で牛ちゃんの香りに包まれ、可愛い姿を愛でながら、いただくことができます。手を洗える水道もりすちゃんの装飾でメルヘンチック。


 事前に公式サイトで予習をしてきたにもかかわらず、色とりどりでいろんな種類のジェラートを目の前にすると、どれも美味しそうでなかなか決められません。同行者ずんちはさっさと注文してしまい、早くしろとせかします。あれー、「フレッシュミルク」と「海のジェラート」はあたしも食べたかったのにぃ~。
 で、結局選んだのは、「人気NO1」につられて「ミルフィーユ」、大好きな「ラムレーズン」、珍しさで「金柑」のトリプル¥415。

 ミルフィーユは甘い!あたりまえか…。ラムレーズンは想像どおり。金柑はちょっぴり苦みばしったオトナの味です。どれも充分美味しいけど、もっとさっぱり系にすればよかったな。
 味見をさせてもらった海のジェラートが、さっぱりとしてるのにミルク味が際立っていて一番気に入りました。これは夏の定番ジェラートだそう。163種類のフレイバーが可能とのことですから、近くにあったら通いつめちゃいそうですね。ドライヴのついでにちょっと遠回りでも寄り道するべし!ごちそうさまでした。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■HOME OF MOTHERS (ホームオブマザーズ)
住所■千葉県旭市井戸野3420-3
電話■0479-62-5521
営業時間■[火~日]10:00~18:30
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製石臼挽き蕎麦粉使用! 秋山郷

2009-08-01 22:23:19 | 蕎麦・うどん
 九十九里方面蕎麦屋めぐりの2軒目はこちら。1軒目の創作そば かけはしからは、車で6分とカーナビに案内され、すぐに到着しました。

 倉庫のような外観ですが、店内は意外とこざっぱりとしています。ずんちと半分ずついただこうと「おすすめ」の田舎そば¥800と十割そば¥950を1枚ずつ注文しました。お店の雰囲気とは裏腹にちょっとお高めな印象です。

 先に田舎がきて、あたくしの前に置かれたので、メインにいただくことになりました。
 表面がざらざらとして、短めのお蕎麦です。もっちりとした感じで、食べ応えはありますね。薬味はたっぷりの葱と山葵。蕎麦に比べて、つゆは甘めでおとなしいです。
 十割のほうが喉越しがよく、あたくしの好みでした。
 箸休めの茄子のもろみ漬けもピリッと辛くて美味しかった~。ごちそうさまでした。

★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■そばの里 秋山郷 (あきやまごう)
住所■千葉県匝瑳市横須賀427-1
電話■0479-70-0601
営業時間■[水~月]11:00~20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器も甘味も素敵なお蕎麦屋さん かけはし

2009-08-01 22:13:28 | 蕎麦・うどん
 夏休みの土曜日!どこにもお出かけしないのもさみしいので、九十九里方面の気になるお蕎麦屋さんをはしごして、手作りジェラートを食べて、多古町の道の駅でお買い物して帰るという半日ツアーを企画してみました。
 1軒目はこちら、匝瑳市飯倉台の住宅街にあるお蕎麦屋さんです。カーナビによると我が家から約50分。12時ちょっと過ぎに到着しました。
 駐車場はお店の脇にあります。「手打ちそば」という幟がなければ民家と区別がつかないごく普通のお家ですが、引き戸を開けて店内に入ると意外と広くて明るい雰囲気です。

 先客はサラリーマン風のグループ、私達の後から2組。おしぼりと麦茶と揚げそば2種がやってきて、メニューを拝見。「創作そば」というだけあって、バリエーションが豊かです。いろいろ気になるものの、今日は連食なので天ぷらはがまんして、基本のせいろ蕎麦¥540とおりあなさん絶賛の蕎麦のブラマンジェ¥220を注文しました。

 お蕎麦はカドがきちっとたった端正なお姿。蕎麦猪口が浅めのマグカップのようで持ち手がついてるのですが、これはなかなか食べやすい形でいいですね。つゆは辛め。薬味は葱と山葵。蕎麦の水切りが悪いのが気になるものの、喉越しもよく、美味しくいただきました。

 蕎麦湯は、陶器のタンブラーにはいってでてきます。急須には蕎麦湯用のつゆ。ほー、初めてこういうスタイルで蕎麦湯をいただきました。つゆをそんなに加えなくても美味しい蕎麦湯でした。


 蕎麦のブラマンジェは、黒蜜のようなカラメルのようなソース、クリーミーで口どけのよいブラマンジェ、底に忍ばせた小豆が三位一体になってうまーい!甘さもちょうどよくて、期待どおりの美味しさ。これで¥220というのがまた素晴らしい!!コドモたちにお持ち帰りしてやりたいくらいです。


 わざわざ遠出をした甲斐がありました。ごちそうさまでした。

★★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■創作そば かけはし
住所■千葉県匝瑳市飯倉台22-1
電話■0479-73-0703
営業時間■[木~火]11:00~14:30 17:00~20:30 平日は昼のみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする