日本行きが近付いてきた。
体験入学でお世話になる小学校の先生とは、Eメールで連絡を取り合って、事前に準備を進めている。
たった2週間と言っても準備するものは多々ある。
まず教科書。
国語以外のすべての教科書を注文してもらった。
それから上履き、校章入りの帽子、体操服、ランチマット、雑巾、図書袋、音楽袋、など等、準備しなきゃいけないものが山ほどある。
それを一生懸命作ったり買い揃えたりしている私なのだが、一方マー君はというと、不安がって
「日本の小学校なんか行きたくないよ~。」
っと涙ぐんでいる。
まぁ、気持ちがわからないでもない。
マー君にとっては日本なんて外国なわけで、いきなり友達もいなければ勝手もわからないところに放りこまれるんだから、不安に感じないわけがない。
でもこまったなぁ、どうにかして説得しなきゃこの分だと本当に行ってくれない気がする。
まぁ、どうしても行きたくないって言うんなら、それはそれで仕方がないと私はあきらめられるけど、学校の先生にこれだけご迷惑をかけて準備を手伝ってもらいながら、「やっぱり行きません。」とはいまさら言えない。
ふーん、困ったもんだ。
何かいい案はないものか。
体験入学でお世話になる小学校の先生とは、Eメールで連絡を取り合って、事前に準備を進めている。
たった2週間と言っても準備するものは多々ある。
まず教科書。
国語以外のすべての教科書を注文してもらった。
それから上履き、校章入りの帽子、体操服、ランチマット、雑巾、図書袋、音楽袋、など等、準備しなきゃいけないものが山ほどある。
それを一生懸命作ったり買い揃えたりしている私なのだが、一方マー君はというと、不安がって
「日本の小学校なんか行きたくないよ~。」
っと涙ぐんでいる。
まぁ、気持ちがわからないでもない。
マー君にとっては日本なんて外国なわけで、いきなり友達もいなければ勝手もわからないところに放りこまれるんだから、不安に感じないわけがない。
でもこまったなぁ、どうにかして説得しなきゃこの分だと本当に行ってくれない気がする。
まぁ、どうしても行きたくないって言うんなら、それはそれで仕方がないと私はあきらめられるけど、学校の先生にこれだけご迷惑をかけて準備を手伝ってもらいながら、「やっぱり行きません。」とはいまさら言えない。
ふーん、困ったもんだ。
何かいい案はないものか。
日本で体験入学するんですね。うちもですよー。長女が1年生に、長男が幼稚園年中に3週間ほど行きます。
長女は楽しみにしてくれているけど、長男の方が、、、、きっと行きたがらないだろうなー。なぜって、彼、こっちのプリスクールも毎朝登園拒否しているからです!!
お互い楽しんで行ってくれるといいね~。タイ君が大きくなっててビックリしました。時が経つのは早いね。