goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

筑波実験植物園2

2019年02月15日 20時01分22秒 | 筑波実験植物園

 

 

 

サバンナ温室から隣の

熱帯資源植物温室に入りました。

その前にこのトックリランと同じものが

我が家にあると書きましたが

これです。

 

ポニーテール

屋外でも霜のかからない場所では育つそうです。

 

 

それでは熱帯資源植物温室に入りましょう。

 

熱帯の植物は葉っぱが美しいね。

 

 

確か牧野植物園にも、カカオはありました。

 

ここは花がたくさん咲いています。

 

 

 

マレー半島からインドネシア、ニューギニアに

分布しているそうです。

 

高さは5メートルにもなるそうです。

 

 

ソフトクリームはやはり

バニラが好き。

 

ティランジア・ストリクタ

は南米大陸の大西洋岸一帯に分布しています。

 

あまり味がないそうですが

ジュースにすると美味しいらしいよ。

 

かわいいブルーの花

 

コエビソウは高知でも見かけます。

 

このようなリーフ類が好きです。

 

かわいい花、葉っぱの中心がポチッと

赤くて葉っぱもかわいいのだ。

でも名前が付いていませんでした。

 

 

ビヨウタコノキ

木をたくさん立てかけていると思ったら

違いました。直立した幹から蛸足状の気根を

出しています。マダカスカル原産。

 

 

 

 

 

葉っぱの中心から花が・・・・

 

 

 

サクラダソウ

園芸種でオオミムラサキコケモモとして

流通していますが、実は食べられないそうです。

美味しそうだけど・・・・

 

 

根には幻覚、幻聴を伴い時には死に至る

神経毒があるそうです。

このマンドレイクの花がこれです。

 

いいなあこんな、はかなげな花が好きです。

 

うわ~暖簾のようになっています。

それとも和田アキ子の前髪?

 

 

 

 

明日は熱帯雨林温室を紹介します。

 

 

マイガーデンで咲き出した

クリスマスローズです。

 

下を向いているし、ヤマト君が邪魔をするし

ボケ画像になってしまいました。

シャッターを押す右手に、ヤマト君が自分の身体を

摺り寄せてきます。

 

ソバカスがあり過ぎ~

 

 

 

 下を向いているから

写真泣かせな花です。

 

 

今日はヤマト君を𠮟りました。

植えているチューリップの球根を

掘り起こして、そこを自分のおトイレにしていました。

私が耕して球根を植えているところは

地面が柔らかくなっているので

掘り起こしやすいのでしょう。

いつもは砂を盛っているところでしているのですが・・・・

チューリップのところが、近かったので

近場で済ましたかったようです。

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿