夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

初ガーデニング

2020年01月06日 20時17分48秒 | ガーデニング

ずっと
ガーデニングをさぼっていました。
買っても植えてなかった
パンジーやビオラ。

今日はやっと重い腰を上げて
パンジーとシルバーレースとアリッサムを
植えてみました。

芝ガーデンに続く小径の両側に
9月頃からずっと咲いていた白いアンゲロニアを
抜いて



左側はパンジーとシルバーレースを
交互に・・・・・
右側にはパンジーとアリッサムを交互に
植えました。



つるバラの枝を切ったり
アーチに絡ませたりしていたら
たった一輪だけつるバラの赤い小さな花が
咲いているのを発見!




そして
気温が下がってきても
まだ頑張って咲いている花たちが・・・・・


なでしこ


野牡丹


チェリーセージ・ミルキーチョップ

オキシペタラム・ブルースター

オリーブの花って今ごろ咲くの?

このオリーブの木
今まで実がなったことがありませんでした。
思えば花も咲いたことがなかったかも・・・・・
調べたら
2種類以上の木を植えたら実がつくようです。
オリーブは「自家不結実性」といって、
自分の花の花粉が雌しべに付いても
実がならない性質が強い植物らしいので
違う2種類の品種を一緒に植えると
違う品種の花の花粉が付くことで
実がなる確率がグンとアップするそうです。

別に実が欲しいわけではないので
このままでもいいかな・・・・・・
でも実をとって
本格イタリアンを楽しむのもいいかも・・・・・
ピザに入れても・・・・・・
良い伴侶を見つけて来ましょうかね。


ビバーナム・ティヌス(ガマズミ)
花は春、咲くんじゃなかったっけ?


今日も来てくださってありがとうございます。



うん〇騒動

2020年01月04日 23時31分57秒 | ねこ

蝦蛄葉仙人掌(しゃこばさぼてん)

「しゃこばさぼてん撩乱と垂れ年暮るる」 富安 風生


(花の歳時記より)




毎日、お雑煮を食べているので
きっと、きっと、体重オーバー気味
だということは分かっているのに・・・・・・
ついついおせちの残り物などを
もったいないからと、食べている。

でも私よりも食べまくっている
輩がいます。

昨日、メダカ鉢を洗い、水を変えたばかりなので
今朝はメダカが気になって
鉢のある所に行くと
その近くにギョギョッと思う異物が・・・・・
巨大なうん〇💩が一つ
少し離れてもう一つ・・・・ありました。
オッサン2に
「イノシシが入って来て💩をしている」と言うと
「キチンと柵をしていたので、入ってくるはずがない」
と言います。
「ヤマトの💩じゃないか?」
「ヤマトがあんな巨大な💩をするはずがないじゃない」
あれは💩にしては色がおかしい
何やら内蔵のような赤いものばかりだった。
ヤマト君が口から戻したもの?・・・・・・
狩りをして・・・・また野ウサギを食べた・・・・・
いつもの隠し場所に置いていても
オッサン2に捨てられるから
一気に食べてしまったにちがいない。
だが
消化しきれずに・・・・・
お腹がいっぱいになって
オエッともどしてしまった。


きっとそうだと思う。
今日は一日中、芝生の上でだらっと
寝転んでいたので
多分気分が悪かったのでしょう。
それでも食欲は衰えることなく・・・
いつものヤマト君でした。

あんたってやつは・・・・・・
本当に驚異と言うしかない!

お正月に、娘からマッサージ?をうけ
恍惚の表情のヤマト君。



明けましておめでとうにゃん
今年もよろしくにゃん
何か食べるものはにゃんかな?


今日も来てくださってありがとうございます。



初日の出

2020年01月01日 20時45分07秒 | 初日の出


新年あけましておめでとうございます。



2020年
オリンピックイヤーの幕開けは
こんな素晴らしい初日の出であけました。

実はこの画像は頂いたもので、
桂浜近くの海岸で7時10分過ぎに
撮られたものです。


私はというと

7時まえから日の出を待っていたのですが

どうしても、おせちを急いで作らなければならず
日の出を待てずに、家の中に
入ってしまいました。

黒豆は美味しく炊き上がりました。

今年はお重箱を出さずに
手抜きで、お皿に盛りました。

ほとんどが出来合いものを
盛っただけ・・・・・・


奥の四角いオレンジ色の物は
モッツァレラチーズのスライスした物を
生ハムで何層にか重ねて4等分に
切ったものです。
生ハムがしょっぱ過ぎて、失敗したかな?

栗きんとん、もどき
蒸かしたさつま芋を潰す時に
蜂蜜を入れました。
栗は潰さずに形を残したので
栗その物をしっかり味わえて
みんなが美味しいと・・・・・
夜なべをして栗の皮を剝いた甲斐がありました。

オッサン2が見事にさばいた
ぶりのお刺身は写真を忘れましたが
絶品で・・・・上手に刺身におろした
オッサン2にはなまる💮を
新年早々にあげました。


 みなさ~ん
明けましておめでとうね。



今年もどうぞ
ばあばのブログをよろちくね!



今日も来てくださってありがとうございます。