今日は、草刈り機の替え刃を買いたいという
おっさん2の御伴で、前川種苗へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/46/f5d7cedc51ce95247642a3cad4427c45.jpg)
花街道は只今春らんまん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/c99f5a2a33a28a094c61d2c71bae2c3a.jpg)
久しぶりの太平洋は
とってもいいお天気で、浦戸大橋を渡ると
高知新港には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/d496361681e0b48f4f77eecf3bd7a116.jpg)
クルーズ船が停泊していました。
今は地面のかさ上げや新しい建物のせいで
ハッキリ船体を見ることはできなくなっていますが
久しぶり巨大な船体を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/23527950bfc34ab11f6ff65cf0fdb590.jpg)
(これは6年前の画像を引っ張り出してきました)
以前はクルーズ船の入港情報が入ると
よく見に行ったものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/50039fb5be4ee30a221bdbd72ffb29ee.jpg)
今年度の高知新港へのクルーズ船の寄港は
47回で、過去最多を更新しています。
これはコロナ渦で寄港が0になった時期にも
誘致活動をやめなかったからで
この間の努力が実った形です。
また高知新港は観光への立地も良くて
バスで30分程の位置に、桂浜、高知城、
牧野植物園、竹林寺などがあり
御城下にはひろめ市場など、気軽に飲食を
地元の人たちと楽しめる場所があることも
寄港地の魅力のひとつとなっています。
3月には10回、4月には15回も
クルーズ船の寄港予定になっているそうです。
どうか高知を存分に満喫して
次の寄港地に出港して欲しいですね。
クルーズ船に見とれている間に
前川種苗に着きました。
おっさん2が替え刃を飼っている間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/3dfe19873e5a1f43d581ce950b1a289e.jpg)
私はこの宿根ジギタリスを買いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/d57de1632ae29a5f51441203c2955c9a.jpg)
啓蟄も過ぎて、虫たちも活動し始めて可愛い益虫の
てんとう虫さんも、見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/d93eb948cc494e75366a77533565af34.jpg)
11月に葉をカットしたので
今年はこんなにワンサと咲いてくれたクリスマスローズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/1baaf06f9ca0460dbc508737f306f677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/4ef5cfa55f98c2700d9c309eb2f10fef.jpg)
椿・貴婦人も咲きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e5/ea2be6bad52194ed98a13c3a13321fad.jpg)
こぼれ種から勝手に育っていた
白いネモフィラが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/f94b647beaa1ebf40a941d9aaebcda84.jpg)
この小さな可愛い花は日向水木
ポツポツ咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/3b72b1f2708a2a07dd3f61d43d897b21.jpg)
レンギョウも・・・・・
春の訪れは待ったなし!
高知市の桜の開花予想は3月19日。
東京も同じく19日。
最近は東京に先を越されることが多いですが
さて今年は・・・・・
今日も来てくださってありがとうございます。