箱根ガラスの森美術館から
またバスで桃源台まで戻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/248b8dab0abb2ab38e19eb1e15d0209f.jpg)
この海賊船に乗り元箱根港まで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ce/4957411cb550d5b5bb5a22fd03a4c265.jpg)
あっこちらの海賊船のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/a9f45b8bb841e6520e253510ca5a946c.jpg)
海賊船に乗るのは2度目だから
そんなにワクワク感はありませんが
孫娘は印象に残ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6a/51219abdbaa9dc3d28d65b2d06145338.jpg)
太いマスト
カリブの海賊でも現れそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/4209ca94e710eadd85b8507504113a0a.jpg)
面舵一杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/e39b85824a0ac0d6a079dbce538460b1.jpg)
さあ!敵の船に向けてイッパーツ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/fb4dfa46fd36ca6ec9a98c185e47f1ea.jpg)
お決まりの箱根神社の鳥居。
1時間位の乗船で元箱根に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/0be91c231015a803af6570ac703f1550.jpg)
下船してランチにします。
お腹も空きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/d0d90dbe5e6a3e303029dcf9ec3d8ba6.jpg)
すぐの所に成川美術館がありました。
この近くの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/86fa45004c34b10ac2bef06b9c764d17.jpg)
箱根百薬というお店で豆腐料理を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3e/33030bcc37efadb77f1b6fc3ef4a4c8d.jpg)
実はこのお店、
グルメ(食いしん坊)のむこ殿がリサーチしていた
お店で、むこ殿は最初からここだと決めていたようです。
そのむこ殿、
富士屋ホテルでランチを済ませた後
ホテル近くの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/3cb8d969f635fbe9a6a5a6aa24ba78f7.jpg)
渡邊ベーカリーで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/a85cd6e850e69785d42c34fef6847a41.jpg)
このシチューが入ったパンを買いたくて
みんなを待たして買いに走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/3c3cc3206decb76774964149121802d1.jpg)
美味しかったのか、感想を聞き忘れましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/da24574e63edb8455448d0c6b593df9b.jpg)
私たちにはこのあんぱんを
買って来てくれました。
おっさん2は梅あんぱん
これは皮が薄くて、中にはこし餡と梅干が
一個丸々入っていたそうで
東京で買ったあんぱんより美味しかったそう。
私はこの桜もちあんぱんを頂きましたが
わざわざ買いに行く価値ありの美味しさでした。
お話を戻して・・・・
箱根百薬は小さなお店で、
外には4~5組の待ちのお客さんが並んでいます。
私たちも並んで、約30分程待ってやっと中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/98c8fa3e9a9da2cffcc1b4f4e05a456e.jpg)
豆腐めしときのこ汁の定食 1,680円
な~んだご飯の上に豆腐が乗っているだけじゃないか
と思われるでしょう。見た目が悪い。映えない。
ところが一口食べると、なんと!
美味しいお味が沁み込んだお豆腐なんです!
あっご飯は麦ごはんでしたね。
ご飯は少し残しましたけれど、完食!
そして
デザートの龍の玉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/071837e5caa366498a11a7e3163278aa.jpg)
ネーミングが面白いでしょう。
両側は餡子ときな粉。中央の黄金の玉は
ゼリーで何とも面白いお味でした~
お食事が済んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/84396d54c68e22951fda3d3784e17654.jpg)
箱根神社に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/88897e6911ac29ec7bf6cbdd44ca60df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f9/c3dbd4fb08f920574f612c1da58299e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/f826b67802f671ca45f294da8fcba636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/83f0aeac9445c0a71ede029cadb79e15.jpg)
参拝の行列ができていたので
右側の小さな九頭龍神社でお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/9579b3487ff7a1a729b25c2baf433006.jpg)
九頭龍(くずりゅう)神社は
「箱根権現御手洗の池」と称された「芦ノ湖」の守護神
九頭龍大神をお祀りする神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/c516312c9f0e0e249d89faab2083e957.jpg)
神社を出て湖畔を歩きながらバス停へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/c2e3b44c2357242e87f5daecdb045876.jpg)
今夜のお宿は箱根湯本の吉池旅館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/a11021f9eaec521e100dd651ed282a2c.jpg)
お食事の前にお庭を散策です。
10,000坪の池泉回遊式のお庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cc/dc42bc987edcb38f6a0c7162eb0e8437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/a53395e7204073a180ced2d04b96ca41.jpg)
旧岩崎弥之助別邸洋館跡地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cd/abba649131aa10b04a7c9705c6dea5b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/5d366c6c13ef9f4c657708faac825686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/94/65f68f4ea33165d4d83dfc9e8e461588.jpg)
真光庵
徳川宗家第十六代当主 徳川家達の茶室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/35/609cb5f33e33236468e053019d70fe37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/23c80afaa8df66e6c3b335ab35230198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/239eda9cec9cec5401866d6b580b6c09.jpg)
六本の自家源泉があり
毎分最大720リットルの湯量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/4732240a14cddc23c088402ea35651d6.jpg)
旧岩崎彌之助邸別邸和館
登録有形文化財
庭を散策していたら
湯けむりが立っていて何やら裸体が
見えたので急いでバックしました。
どうやら男湯の露天風呂だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/54e66be437846b990f04655c986bb393.jpg)
お部屋からの景色。
夕食が楽しみです。
また明日ね
今日も来てくださってありがとうございます