…そろそろ,
読者の皆さんも.
飽きてきたころかと思いますが.
…まだまだ続く.
続きます.試乗レポート.
今日は,フィッシャーとエランのGS板です.
GS板と言っても,もう,FIS対応モデルは
一般人が履けるレベルを超えると思うので.
今回の2機種は,どちらもFIS非対応で.
Rは20m以下の,扱いやすいモデルに
乗ってみました.
では,どうぞ~
----
FISCHER RC4 WC RC PRO RACE BOOSTER 180cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/aa2c76ded5cb559aee0fe789fa25760b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/81/102465678768241e2d8dde8ab10d8b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/52/20680fd0d6c8c96eb640e02452f10fd1.jpg)
GS競技用.
天気が悪く,雪がもさもさになった日曜に試乗したので.
大回りの板の性能を確認できるようなコンディションではなく.
いまいちそのトップスピード耐性などはよくわから
なかったけど…
さすがGS板.
トップからテールまでグリップは比較的しっかり.
フレックスは強く,安定感も高いです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/53547e2cfe3edf118f60b0fe693d7807.jpg)
このビンディングのプレートが,RACE BOOSTERとかいう
ものらしいんですが…
こいつのおかげなのかなんのか,たわみのエネルギーが
しっかりたまる感じ.
たわみを出して回っていき,たわみで板に溜まった
エネルギーが,メタルのばね感で気持ちよく
返ってくる感じがします.
返りはしっかりしてるけど,小回り板みたいに「ビュン!」と
返ってくるのではなく,大回り板らしく
ゆったりたっぷり帰ってきます.
安定度は高そう…
そんなに手ごわくないので,ゲレンデ大回りとしても
行けるかな.
ELAN GSX FUSION 176cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/5daa88b96783ecd3a157bf79c09bde0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/f2bf1e5d774ac5cb677074460a2b587c.jpg)
GS競技用.
これは…SLXと似てる.
サイドカーブに乗って,クルクル回る.
176cmと,GS板にしては短いってのもある
かもしれないけど.
大回りというより,サイドカーブに乗っていくと
中回りになります.
たわませなくても,サイドカーブだけで曲がってくるくらい
旋回性は強いです.
で,たわみの解放とかもあまり感じず.
サイドカーブに乗って,板が右から左に入れ替わっていく感じ.
大回り板と思えないほど軽く感じ,動きは軽快.
アンフィビオ形状が効いているのか,プラシーボ効果か.
左右のパラレルスタンスを保ったまま,きれいに
レールターンのように両エッジに乗ったまま,
ターンができる気がします…
どうでもいいけど.
これ,絶対GS競技用板じゃない…
読者の皆さんも.
飽きてきたころかと思いますが.
…まだまだ続く.
続きます.試乗レポート.
今日は,フィッシャーとエランのGS板です.
GS板と言っても,もう,FIS対応モデルは
一般人が履けるレベルを超えると思うので.
今回の2機種は,どちらもFIS非対応で.
Rは20m以下の,扱いやすいモデルに
乗ってみました.
では,どうぞ~
----
FISCHER RC4 WC RC PRO RACE BOOSTER 180cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/aa2c76ded5cb559aee0fe789fa25760b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/81/102465678768241e2d8dde8ab10d8b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/52/20680fd0d6c8c96eb640e02452f10fd1.jpg)
GS競技用.
天気が悪く,雪がもさもさになった日曜に試乗したので.
大回りの板の性能を確認できるようなコンディションではなく.
いまいちそのトップスピード耐性などはよくわから
なかったけど…
さすがGS板.
トップからテールまでグリップは比較的しっかり.
フレックスは強く,安定感も高いです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/53547e2cfe3edf118f60b0fe693d7807.jpg)
このビンディングのプレートが,RACE BOOSTERとかいう
ものらしいんですが…
こいつのおかげなのかなんのか,たわみのエネルギーが
しっかりたまる感じ.
たわみを出して回っていき,たわみで板に溜まった
エネルギーが,メタルのばね感で気持ちよく
返ってくる感じがします.
返りはしっかりしてるけど,小回り板みたいに「ビュン!」と
返ってくるのではなく,大回り板らしく
ゆったりたっぷり帰ってきます.
安定度は高そう…
そんなに手ごわくないので,ゲレンデ大回りとしても
行けるかな.
ELAN GSX FUSION 176cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/5daa88b96783ecd3a157bf79c09bde0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/f2bf1e5d774ac5cb677074460a2b587c.jpg)
GS競技用.
これは…SLXと似てる.
サイドカーブに乗って,クルクル回る.
176cmと,GS板にしては短いってのもある
かもしれないけど.
大回りというより,サイドカーブに乗っていくと
中回りになります.
たわませなくても,サイドカーブだけで曲がってくるくらい
旋回性は強いです.
で,たわみの解放とかもあまり感じず.
サイドカーブに乗って,板が右から左に入れ替わっていく感じ.
大回り板と思えないほど軽く感じ,動きは軽快.
アンフィビオ形状が効いているのか,プラシーボ効果か.
左右のパラレルスタンスを保ったまま,きれいに
レールターンのように両エッジに乗ったまま,
ターンができる気がします…
どうでもいいけど.
これ,絶対GS競技用板じゃない…