えー.
本日,志賀高原索道協会のページを見てみると.
ようやく,2020シーズンのリフト料金に
切り替わってましたね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/acc8315f6eb458c56207cb33a62b1861.jpg)
(志賀高原索道協会HPより)
ってなことで.
さっそく詳しく見てみると…
うむ?
なんだか,キーカードから
キーチケットに変わる,
と書いてありますが…
物理的に,何か形が変わるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/17f4a89551d6cfee41e1044847d9de29.jpg)
…そして,保証金500円が不要になり,
使用後は持ち帰っていいって書いてありますが…
さらに,持ち帰ったキーチケットを使って,
Web購入可能?
どういうことだ…
と,さらに見てみると.
ふむ?持ち帰ったチケットに,
インターネットでチャージして
繰り返し使える?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/eb/915512ba0e00374abc0c54da25d6f633.jpg)
…そして,インターネットでチャージ
した場合,リフト券売り場に行かなくても
そのままチケットが使えるのか!!
志賀高原のリフト券売り場,
リフト券の種類が多すぎて,
お客さんが窓口で「どのチケットにしようか?」
と悩むこともあり,待ち時間が
かかることが多かったけど.
これでちょっと便利になりそう…!
とはいえ.
シーズン券の私は,昼間のチケットを
買うことは無いので.
ナイターや早朝が,インターネット
チャージに対応してくれると
ありがたいんだけどなぁ…
さらにインターネットチャージだと,
割引になるシステムだといいんだけど…
(声を大にして言っておきたい)
で.
肝心なチケットのお値段を見てみると…
やっぱり1日券は5500円と,
500円アップ(涙)
そのあとは,1日伸びるごとに
5000円アップですか…
つまり,5000円x使える日数+500円
ということになりますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/36d40eae9c931f682cc40698a9f80a96.jpg)
…でも.
よく見ると.
去年からシステムが
変わっているようで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/80461fe2be541e96f01d12e521ffec86.jpg)
なんと.2日券から,不連続での利用が
可能になったようです!
(さすがに1日券の不連続使用は無理だとツッコミたい.
1日券は「購入した当日のみ有効じゃなく,後日でも使える」
って意味だと思う…)
昨年までは,2,3日券は連続使用,
不連続で使えるのは4,5,6,7,10日券で,
8,9日券というのは無かったけど…
今シーズンは,1日から10日まで.
好きな日数で,好きな時に使えるように
なるようです!!!
で.
1~10日券の他は,
4時間券が4800円ですか…
普通のスキー場の1日券の値段ですね(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/bb8b5e43e2a1853465c55c81e95ecf5b.jpg)
そして,あとは親子パック券が
今年も残るようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/d91ff3900adbfd97869bcbd58ae5bdd8.jpg)
…これは,親子2枚のチケットを
別々に買うより1000円くらい
安くなりますが.
2日券,3日券は連続利用が
前提なのかな??
あとは例年通りの初滑り・春スキー券.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/2648f00fca12c53e928e32d8ce1f86ed.jpg)
GWもこのお値段なので,
これは結構お得なお値段に
感じますね…
ってな感じで.
全山共通チケットはこれだけ.
残念ながら,去年まであった
1.5日券は無くなったようです.
そして.
一の瀬やサンバレーなどの中央エリアの
ナイター券の案内は無いのに.
熊の湯のナイター券のみ,
ナイター料金が書かれていて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/b8c4540131be32e59b4e6aa4307e355a.jpg)
詳しく見てみると…
普通に買うと1600円みたいですが,
全山共通券と同時に「ナイタープラス券」を買うと,
1000円で熊の湯のナイター券が滑れるようですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/f3be0468b8321a7f16c63b9c38db3f6e.jpg)
うーーーむ.
これはいいシステムなんだけど…
大変残念なことに.
シーズン券はナイタープラス券の対象じゃないので,
私は1000円でナイターは滑れないようです(涙)
ってな感じで.
いろいろ細かなシステムは変わりましたが.
いちいちカードを返却しなくて
済むようになり,
インターネットでチャージすれば,
リフト券売り場に並ばなくて
良くなったのは,進歩かな…
でも.
やっぱり.
値上げは痛い…(涙)
本日,志賀高原索道協会のページを見てみると.
ようやく,2020シーズンのリフト料金に
切り替わってましたね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/acc8315f6eb458c56207cb33a62b1861.jpg)
(志賀高原索道協会HPより)
ってなことで.
さっそく詳しく見てみると…
うむ?
なんだか,キーカードから
キーチケットに変わる,
と書いてありますが…
物理的に,何か形が変わるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/17f4a89551d6cfee41e1044847d9de29.jpg)
…そして,保証金500円が不要になり,
使用後は持ち帰っていいって書いてありますが…
さらに,持ち帰ったキーチケットを使って,
Web購入可能?
どういうことだ…
と,さらに見てみると.
ふむ?持ち帰ったチケットに,
インターネットでチャージして
繰り返し使える?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/eb/915512ba0e00374abc0c54da25d6f633.jpg)
…そして,インターネットでチャージ
した場合,リフト券売り場に行かなくても
そのままチケットが使えるのか!!
志賀高原のリフト券売り場,
リフト券の種類が多すぎて,
お客さんが窓口で「どのチケットにしようか?」
と悩むこともあり,待ち時間が
かかることが多かったけど.
これでちょっと便利になりそう…!
とはいえ.
シーズン券の私は,昼間のチケットを
買うことは無いので.
ナイターや早朝が,インターネット
チャージに対応してくれると
ありがたいんだけどなぁ…
さらにインターネットチャージだと,
割引になるシステムだといいんだけど…
(声を大にして言っておきたい)
で.
肝心なチケットのお値段を見てみると…
やっぱり1日券は5500円と,
500円アップ(涙)
そのあとは,1日伸びるごとに
5000円アップですか…
つまり,5000円x使える日数+500円
ということになりますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/36d40eae9c931f682cc40698a9f80a96.jpg)
…でも.
よく見ると.
去年からシステムが
変わっているようで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/80461fe2be541e96f01d12e521ffec86.jpg)
なんと.2日券から,不連続での利用が
可能になったようです!
(さすがに1日券の不連続使用は無理だとツッコミたい.
1日券は「購入した当日のみ有効じゃなく,後日でも使える」
って意味だと思う…)
昨年までは,2,3日券は連続使用,
不連続で使えるのは4,5,6,7,10日券で,
8,9日券というのは無かったけど…
今シーズンは,1日から10日まで.
好きな日数で,好きな時に使えるように
なるようです!!!
で.
1~10日券の他は,
4時間券が4800円ですか…
普通のスキー場の1日券の値段ですね(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/bb8b5e43e2a1853465c55c81e95ecf5b.jpg)
そして,あとは親子パック券が
今年も残るようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/d91ff3900adbfd97869bcbd58ae5bdd8.jpg)
…これは,親子2枚のチケットを
別々に買うより1000円くらい
安くなりますが.
2日券,3日券は連続利用が
前提なのかな??
あとは例年通りの初滑り・春スキー券.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/2648f00fca12c53e928e32d8ce1f86ed.jpg)
GWもこのお値段なので,
これは結構お得なお値段に
感じますね…
ってな感じで.
全山共通チケットはこれだけ.
残念ながら,去年まであった
1.5日券は無くなったようです.
そして.
一の瀬やサンバレーなどの中央エリアの
ナイター券の案内は無いのに.
熊の湯のナイター券のみ,
ナイター料金が書かれていて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/b8c4540131be32e59b4e6aa4307e355a.jpg)
詳しく見てみると…
普通に買うと1600円みたいですが,
全山共通券と同時に「ナイタープラス券」を買うと,
1000円で熊の湯のナイター券が滑れるようですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/f3be0468b8321a7f16c63b9c38db3f6e.jpg)
うーーーむ.
これはいいシステムなんだけど…
大変残念なことに.
シーズン券はナイタープラス券の対象じゃないので,
私は1000円でナイターは滑れないようです(涙)
ってな感じで.
いろいろ細かなシステムは変わりましたが.
いちいちカードを返却しなくて
済むようになり,
インターネットでチャージすれば,
リフト券売り場に並ばなくて
良くなったのは,進歩かな…
でも.
やっぱり.
値上げは痛い…(涙)