ってなことで.
24日から冷え冷えデーが続いている
今日この頃ですが.
昨日,26日の朝まで冷え続けて…
横手山の人工降雪,降雪機の前には
盛り上がりが見えるほど積もってます!!
すごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/d5a503bea556a37ccb7616d5b7e1992f.jpg)
(横手山ホームページより)
まぁ,人工降雪機の前以外はほぼ
積もってない感じですが…
今後人工降雪機が動かせそうな日は,
このあとしばらくなさそうだし…
もしかすると,29日夜~30日の朝は
ギリギリ動かせるかもしれないけど.
やっぱり11月2日の雨でやられそう…(涙)
とりあえず,この雪がゲレンデの下地に
なってくれればいいと願うばかり…
で.今週末も私はYetiに行く予定なんですが.
この週末は,天気が良さそうです!
今週末のYetiの予想:
土日とも晴れ.
晴れなのに,気温はそんなに上がらず.
土曜は日が当たれば暖かさを感じる程度.
日曜は晴れても寒さを感じるくらいに冷える
って感じでしょうか.
今週末,特に日曜に行く人は厚手の
ジャケットも持って行った方が良さそう…
ってなことで.
本題へ.
先日,10月25日に.
気象庁の11月~1月までの3か月
予報(FCCX93)が発表されました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/f38031eaa443f2be97ee095ef7c9c67b.jpg)
とりあえず,ラニーニャでそこそこ冷えそうな
予想のこの冬ですが.
気温傾向を見てみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/b0df610f7fd463ba22bd3612109d8cf9.jpg)
うむ.
11月の東日本は,高温の可能性が40%と
高めだけど…
12,1月は,
低温の可能性が40%,
平年並みの可能性が40%,
高温の可能性が20%
と,そこそこ冷えそうな感じ…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/12fc0800c4daaddc22948c08b64cc715.jpg)
ただ…
この気温傾向の予想.
以前書いた北極振動が考慮できておらず,
不確定性があると書かれています.
まぁ,参考程度にした方がいいってことですが,
それでも,気温が高くてどうしようもない
予想よりは嬉しいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/57455aa3840e8c12a717c3926e8e038d.jpg)
そして,
降水量を見ると…
11月は平年並みっぽいけど.
12,1月は降水量が平年より多そうなので.
雪がそこそこ降りそうですね…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/d574d92d6dbdcc667ecf5749ee9a6118.jpg)
とりあえず,下の図の左側.
11~2月の500hpa高度は日本付近で
低くなっていて.
さらに,真ん中の850hpa気温も日本付近で
低い傾向がみられるので…
基本的に日本付近は寒気が入りそうな
予想です!
特に左側の図,赤矢印で示した③のところ.
アリューシャン付近の高度が高めです.
これはすなわち,ブロッキング高気圧が
現れているということで.
このブロッキング高気圧が現れると,
日本付近に寒気が溜まり,冷え冷えに
なります…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/04b34efb2e6201a64ff245d69a051b42.jpg)
だもんで.
一応,12月,1月共に.
寒気が入って冬型の気圧配置が強く,
平年に比べ雪の日が多い…との予想ですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/f00dc79f314e445670dfbc947d2743e2.jpg)
…ただ.
11月の850hpa気温予想を見てみると…
うーん.
日本は平年より暖かい領域と
平年より寒い領域の境目なので…
11月はそんなに冷えない予想です(ちょい涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/84/043267b72e39d0c08fa1b0615c62118b.jpg)
とはいえ.
平年より気温がガンガン上がっちゃう
予想ではないので…
まぁ,そこそこ冷えて,11月下旬には
スキー場はオープンし始めてくれそうかな??
ってなことで.
だいたい1か月前にあった,10月~12月の
予想からそれほど変わらず.
ラニーニャで気温が低めの冬になるという
予想ですが…
これ,だいたい昨シーズンの予想と
同じなんですよね.
…ってことは.
今シーズンも,昨シーズンと同様に,
12月のオープンの週から焼額のゴンドラが
営業できる可能性もあるってことだな.
むふふ…(期待)
とりあえず.
今シーズンも,スキー場には冷えて
いっぱい雪が積もりますように!!
24日から冷え冷えデーが続いている
今日この頃ですが.
昨日,26日の朝まで冷え続けて…
横手山の人工降雪,降雪機の前には
盛り上がりが見えるほど積もってます!!
すごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/d5a503bea556a37ccb7616d5b7e1992f.jpg)
(横手山ホームページより)
まぁ,人工降雪機の前以外はほぼ
積もってない感じですが…
今後人工降雪機が動かせそうな日は,
このあとしばらくなさそうだし…
もしかすると,29日夜~30日の朝は
ギリギリ動かせるかもしれないけど.
やっぱり11月2日の雨でやられそう…(涙)
とりあえず,この雪がゲレンデの下地に
なってくれればいいと願うばかり…
で.今週末も私はYetiに行く予定なんですが.
この週末は,天気が良さそうです!
今週末のYetiの予想:
土日とも晴れ.
晴れなのに,気温はそんなに上がらず.
土曜は日が当たれば暖かさを感じる程度.
日曜は晴れても寒さを感じるくらいに冷える
って感じでしょうか.
今週末,特に日曜に行く人は厚手の
ジャケットも持って行った方が良さそう…
ってなことで.
本題へ.
先日,10月25日に.
気象庁の11月~1月までの3か月
予報(FCCX93)が発表されました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/f38031eaa443f2be97ee095ef7c9c67b.jpg)
とりあえず,ラニーニャでそこそこ冷えそうな
予想のこの冬ですが.
気温傾向を見てみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/b0df610f7fd463ba22bd3612109d8cf9.jpg)
うむ.
11月の東日本は,高温の可能性が40%と
高めだけど…
12,1月は,
低温の可能性が40%,
平年並みの可能性が40%,
高温の可能性が20%
と,そこそこ冷えそうな感じ…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/12fc0800c4daaddc22948c08b64cc715.jpg)
ただ…
この気温傾向の予想.
以前書いた北極振動が考慮できておらず,
不確定性があると書かれています.
まぁ,参考程度にした方がいいってことですが,
それでも,気温が高くてどうしようもない
予想よりは嬉しいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/57455aa3840e8c12a717c3926e8e038d.jpg)
そして,
降水量を見ると…
11月は平年並みっぽいけど.
12,1月は降水量が平年より多そうなので.
雪がそこそこ降りそうですね…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/d574d92d6dbdcc667ecf5749ee9a6118.jpg)
とりあえず,下の図の左側.
11~2月の500hpa高度は日本付近で
低くなっていて.
さらに,真ん中の850hpa気温も日本付近で
低い傾向がみられるので…
基本的に日本付近は寒気が入りそうな
予想です!
特に左側の図,赤矢印で示した③のところ.
アリューシャン付近の高度が高めです.
これはすなわち,ブロッキング高気圧が
現れているということで.
このブロッキング高気圧が現れると,
日本付近に寒気が溜まり,冷え冷えに
なります…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/04b34efb2e6201a64ff245d69a051b42.jpg)
だもんで.
一応,12月,1月共に.
寒気が入って冬型の気圧配置が強く,
平年に比べ雪の日が多い…との予想ですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/f00dc79f314e445670dfbc947d2743e2.jpg)
…ただ.
11月の850hpa気温予想を見てみると…
うーん.
日本は平年より暖かい領域と
平年より寒い領域の境目なので…
11月はそんなに冷えない予想です(ちょい涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/84/043267b72e39d0c08fa1b0615c62118b.jpg)
とはいえ.
平年より気温がガンガン上がっちゃう
予想ではないので…
まぁ,そこそこ冷えて,11月下旬には
スキー場はオープンし始めてくれそうかな??
ってなことで.
だいたい1か月前にあった,10月~12月の
予想からそれほど変わらず.
ラニーニャで気温が低めの冬になるという
予想ですが…
これ,だいたい昨シーズンの予想と
同じなんですよね.
…ってことは.
今シーズンも,昨シーズンと同様に,
12月のオープンの週から焼額のゴンドラが
営業できる可能性もあるってことだな.
むふふ…(期待)
とりあえず.
今シーズンも,スキー場には冷えて
いっぱい雪が積もりますように!!