えー.
本日.
…というか,いつものパターンでもう日付が
変わって昨日ですが…
イエティが予告通りオープンしました~!!
そして,やはり.
志賀高原の某特派員が,オープン日から
イエティを攻めていたようです…
まぁ,滑ってないと死んじゃう人たち
ですからね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/b792862ef2c9cd5ccfd7593c1c7e0d0e.jpg)
今日のイエティは晴天で,結構雪が緩んだみたい
ですが.
でも,雪の厚みは十分ありそうに見えますね~.
すぐに雪に穴が開いたりはしなさそうかな.
さて.
私もついに日曜に初滑りなのですが.
ここ数日,最後のWeb会議が終わるのが
深夜12時近く(泣)
…今日も今やっと仕事が終わったところで.
まだほとんどスキーの準備ができてません…
が.
スキー板やブーツは年中部屋に
出しっぱなしだし.
グローブやゴーグルなどの小物も,シーズン
終了時に洗ったり干したりした後,
そのままいつでもすぐにもっていけば
使える状態でブーツバッグに
入れっぱなしだし.
スキーの準備って…
あとはクローゼットの中にかけてある
スキーウェアを出すだけで終わりだよな…??
という.
いつでも一瞬でシーズンインできる状態なので.
シーズンに入る準備は万端!←いつでも年中準備万端ってことだよな…
ってなことで.
イエティがオープンした2022/2023シーズン.
そろそろ次にオープンするスキー場が
気になるわけですが.
昨シーズンは10月30日にオープンした
狭山スキー場.
今シーズンはオープン日がまだ公開されて
いないので…
オープンまではもうしばらくかかりそう
ですね.
だとすると.
次にオープンするのは,11月3日の
軽井沢スキー場
と
ウイングヒルズ白鳥
になるわけですが…
本日.
横手山スキー場のホームページを見ると…
…
…
なに~!!!!???
オープン予定,11月3日っ!???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/0012a1ee9dc95dd4452d21eae2821069.jpg)
(横手山ホームページより)
いや…
アイスクラッシュじゃない普通のスノーマシンで,
11月3日オープンは無理があるでしょう…さすがに.
…でも.
もし冷えて条件さえ整えば,11月3日にオープン
させてやる!!
という,気合を感じる意気込みはすごい!!!
ある意味,感動を呼ぶ.
ぜひ,11月3日オープンを目指して頑張って
欲しいところ…!
で.
熊の湯スキー場は,本日のブログに
「熊の湯スキー場ですが
OPEN予定は11/19としています。」
と書かれてました…
ふむ.
20日前後,勤労感謝の日の前の週末
ということで.
だいたいいつも通りのオープン予定日
ですね…!
そして,アサマ2000改め高峰マウンテンパークは.
11月26日オープン.
鹿沢も11月26日だし,
丸沼も11月26日.
そのほかの11月オープン常連の湯の丸や白馬山麓は
まだオープン日が明らかになってないし…
うーん.
昔は11月23日の勤労感謝の日の前の週末,
11月20日ごろには,
丸沼,鹿沢,アサマ,湯の丸あたりがオープン
していたものですが…
ここ数年,11月の冷え込み不足で11月20日
前後のオープン予定が軒並み遅れたからか…
どこもオープンを遅らせて,11月最終週を
公式のオープン日にしちゃいましたね(涙)
今年は勤労感謝の日までにオープンするのは,
あとは11月23日にオープン予定の
かぐらぐらいですか…
11月26日にオープンするスキー場は
結構ありますが.
それ以前に滑れるスキー場,すごい減ったなぁ…
わしが若いころには,丸沼や鹿沢も
10月にはオープンしていたもんじゃが
のぉ…
と.
遠い目をしながら,ついつい老人のように
昔を懐かしんでしまう,Skier_Sなのだった…
本日.
…というか,いつものパターンでもう日付が
変わって昨日ですが…
イエティが予告通りオープンしました~!!
そして,やはり.
志賀高原の某特派員が,オープン日から
イエティを攻めていたようです…
まぁ,滑ってないと死んじゃう人たち
ですからね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/b792862ef2c9cd5ccfd7593c1c7e0d0e.jpg)
今日のイエティは晴天で,結構雪が緩んだみたい
ですが.
でも,雪の厚みは十分ありそうに見えますね~.
すぐに雪に穴が開いたりはしなさそうかな.
さて.
私もついに日曜に初滑りなのですが.
ここ数日,最後のWeb会議が終わるのが
深夜12時近く(泣)
…今日も今やっと仕事が終わったところで.
まだほとんどスキーの準備ができてません…
が.
スキー板やブーツは年中部屋に
出しっぱなしだし.
グローブやゴーグルなどの小物も,シーズン
終了時に洗ったり干したりした後,
そのままいつでもすぐにもっていけば
使える状態でブーツバッグに
入れっぱなしだし.
スキーの準備って…
あとはクローゼットの中にかけてある
スキーウェアを出すだけで終わりだよな…??
という.
いつでも一瞬でシーズンインできる状態なので.
シーズンに入る準備は万端!←いつでも年中準備万端ってことだよな…
ってなことで.
イエティがオープンした2022/2023シーズン.
そろそろ次にオープンするスキー場が
気になるわけですが.
昨シーズンは10月30日にオープンした
狭山スキー場.
今シーズンはオープン日がまだ公開されて
いないので…
オープンまではもうしばらくかかりそう
ですね.
だとすると.
次にオープンするのは,11月3日の
軽井沢スキー場
と
ウイングヒルズ白鳥
になるわけですが…
本日.
横手山スキー場のホームページを見ると…
…
…
なに~!!!!???
オープン予定,11月3日っ!???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/0012a1ee9dc95dd4452d21eae2821069.jpg)
(横手山ホームページより)
いや…
アイスクラッシュじゃない普通のスノーマシンで,
11月3日オープンは無理があるでしょう…さすがに.
…でも.
もし冷えて条件さえ整えば,11月3日にオープン
させてやる!!
という,気合を感じる意気込みはすごい!!!
ある意味,感動を呼ぶ.
ぜひ,11月3日オープンを目指して頑張って
欲しいところ…!
で.
熊の湯スキー場は,本日のブログに
「熊の湯スキー場ですが
OPEN予定は11/19としています。」
と書かれてました…
ふむ.
20日前後,勤労感謝の日の前の週末
ということで.
だいたいいつも通りのオープン予定日
ですね…!
そして,アサマ2000改め高峰マウンテンパークは.
11月26日オープン.
鹿沢も11月26日だし,
丸沼も11月26日.
そのほかの11月オープン常連の湯の丸や白馬山麓は
まだオープン日が明らかになってないし…
うーん.
昔は11月23日の勤労感謝の日の前の週末,
11月20日ごろには,
丸沼,鹿沢,アサマ,湯の丸あたりがオープン
していたものですが…
ここ数年,11月の冷え込み不足で11月20日
前後のオープン予定が軒並み遅れたからか…
どこもオープンを遅らせて,11月最終週を
公式のオープン日にしちゃいましたね(涙)
今年は勤労感謝の日までにオープンするのは,
あとは11月23日にオープン予定の
かぐらぐらいですか…
11月26日にオープンするスキー場は
結構ありますが.
それ以前に滑れるスキー場,すごい減ったなぁ…
わしが若いころには,丸沼や鹿沢も
10月にはオープンしていたもんじゃが
のぉ…
と.
遠い目をしながら,ついつい老人のように
昔を懐かしんでしまう,Skier_Sなのだった…